本文
飛騨小坂力持小太郎火まつり
開催日

2019年8月14日~2019年8月14日
イベントについて
今年41回目となるこのまつりは、大火に遭い川を遡った仁王像を一人で引き上げ供養した小太郎が、怪力を授かったという「仁王像と力持ち小太郎」の伝説をもとに再現したまつりです。
「お練り(おねり)」と言い、あんどん車を先頭に威勢の良い「巌立太鼓」とちょうちん行列に続いて8人が扮する「八神将」が乗る赤仁王、青仁王の2台の御輿が市街地を勇壮に練り歩きます。1台につき50から60人で担ぐという、とても大きな御輿です。
そして、この「お練り」と一緒にまつりを盛り上げるのが、「よさこいおさか踊り」。総勢130名が元気いっぱいの踊りを披露します。
道中やよさこいおさか踊りを披露する会場にて「縁起力布投げ」や「縁起力餅投げ」が行われます。この力布には「学力向上」や「金運がアップ」、「家内安全」なとどいった意味が込められています。力布を拾うと、いいことがあるかもしれませんよ。
伝説の伝わる「長谷寺」が会場近くの小坂振興事務所の隣にあるので、まつりの前にぜひお立ち寄りください。
開催日:2019年8月14日(水曜日)
オープニングイベント

小坂町商工会前
16時50分 太鼓や「よさこい踊り」でオープニングを盛り上げます!
仁王やぐらお練り・よさこいおさか踊り出発式
小坂振興事務所前 18時00分から
仁王やぐらお練り よさこいおさか踊り

※裸若衆 飛び入り大歓迎!
18時20分 仁王やぐらお練り開始、よさこい踊りパレード開始
(順路:小坂振興事務所前→小坂小学校前→飛騨小坂駅前→川井田・消防機庫前→小坂振興事務所前)
花火大会

小坂町内きこり大橋付近
21時00分から (延期:延期日については未定)
姉妹町・宝達志水町の花火屋さんによる打ち上げ花火をお楽しみください!
縁起力布投げ

18時50分頃 小坂小学校体育館広場
19時30分頃 JR飛騨小坂駅前広場
19時45分頃 小坂振興事務所前広場
20時15分頃 川井田・熊崎倉庫前広場
縁起力餅投げ
20時45分頃 小坂振興事務所前広場
みこしの担ぎ手大募集中!
地元裸若衆と一緒にみこしを担いでみませんか?
気になった方は力持小太郎火まつり実行委員会へ問い合わせてみてください!
問い合わせ・申し込み先はこちら!
力持小太郎火まつり実行委員会 電話:0576-62-2176 FAX:0576-62-3916
まつり全体に関して
開催日 | 2019年8月14日(水曜日) 雨天決行 |
---|---|
開催時間 | 16時50分から21時30分まで |
開催場所 | 下呂市小坂町地内 【お練りの順路】 小坂振興事務所-小坂小学校-小坂駅前-川井田-小坂振興事務所 |
地図 | Googleマップ(外部リンク) |
アクセス | (車)中央自動車道中津川ICから国道257号、41号を高山方面へ約1時間30分。『矢ヶ野』信号三叉路手前を左折し市街地へ。 (公共交通機関)JR高山本線飛騨小坂駅から徒歩約3分 |
お問合せ先 | 力持ち小太郎火まつり実行委員会(小坂町商工会内) Tel:0576-62-2176 |
関連ファイルダウンロード
開催場所
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 観光課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3252

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。