本文
スマートフォン決済アプリによる市税の納付について
スマートフォン決済アプリを利用して、24時間いつでもどこでも、市税を納付することができます。
対象の税目、スマートフォン専用アプリは以下のとおりです。
対象税目
〇個人住民税(普通徴収)
〇固定資産税
〇軽自動車税(種別割)
〇国民健康保険税
対象となるスマートフォン決済アプリ(各アプリのサイトへリンクしています)
〇P a y P a y(P a y P a y 請求書支払い)
〇L I N E P a y(L I N E P a y 請求書支払い)
★主な利用手順は、1.アプリを起動し、納付書バーコードを読み込む 2.納付金額と税目等を確認する 3.支払いを確定する
(ただし、事前にアプリをインストールし、必要事項登録及びチャージまたは銀行口座の登録が必要となります。詳しくは各スマートフォン決済アプリ提供会社へお問い合わせください。)
注意事項
1)スマートフォン決済アプリを利用し納付決済確定後、納付書は必ず廃棄してください。(重複納付を防止するため)
2)スマートフォン決済後、下呂市へ収納されるまで約1週間ほどかかり、実際に収納が確認できるまでは、納税証明書等の交付はできませんので、あらかじめご了承ください。
3)領収証書は発行されません。領収証書や納税証明等がお急ぎで必要な方は、納付書(納付期限内または有効期限内)で、また軽自動車車検のため納税証明書がお急ぎで必要な方は、「納税証明書(車検用)」が記載された納税通知書で、市役所・各地域振興事務所(下呂地区を除く)や各金融機関窓口(ゆうちょ銀行を除く)、各コンビニエンスストアにて現金で納付してください。
4)現在、口座振替を利用し納付されている方は、各金融機関窓口にて口座振替を解約し、納付書納付に切り替える必要があります。希望される方は税務課収納係までご連絡ください。
5)アプリ手数料、決済手数料は無料ですが、アプリのダウンロードや利用時のパケット通信料は利用者負担となりますので、あらかじめご了承ください。
6)事前にチャージした残高や登録された銀行口座が資金不足の場合は納付ができません。
7)次の場合はスマートフォン決済では取り扱いできませんので、市役所・各地域振興事務所(下呂地区を除く)や各金融機関窓口(ゆうちょ銀行を除く)にて、現金で納付してください。
・納付書にコンビニ収納用バーコードが印字されたていない場合
・納付書に記載された納期限または有効期限が過ぎている場合
・汚れなどにより納付書記載のバーコードが読み取れない場合
・納付書に記載された金額を訂正された場合
・納付書に記載された納付金額が30万円(「 a u P A Y 」は25万円)を超える場合
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 税務課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-24-2772 メールでのお問い合わせ