本文
家庭等における暴力防止に関するアンケート調査結果
下呂市では、1人ひとりが個性と能力を発揮して自分らしく生きられる社会、思いやりあふれるまちを目指すため、平成22年に「下呂市男女共同参画プラン(第2次)」を策定し、家庭等における暴力(DV:ドメスティク・バイオレンス)対策も含む様々な取り組みをすすめています。
これまで家庭等における配偶者や交際相手からの暴力は「家庭内の問題」として見過ごされがちでしたが、これらの問題は重大な人権侵害であり、男女共同参画社会の実現への妨げとなっています。また、子育てに不安を持つ親が増加し、親から子への暴力(児童虐待)など子どもへの人権侵害に関する事件の増加も心配されています。
そこで、この問題に対する皆さまの意識や実態などについて調査し、今後下呂市が取り組むべき対策の参考とするため、調査を実施しました。
今般、その結果がまとまりましたので報告いたします。
1.目的
「下呂市家庭等における暴力防止及び被害者保護に関する基本計画」策定向けた、市民の現状や意向の把握及び周知・啓発のため
2.調査概要
(1) 調査期間:平成23年2月15日から平成23年2月28日
(2) 調査対象:下呂市在住の16歳以上65歳未満の男女各1,000人 計2,000人
(3) 調査方法:郵送(郵送配布―郵送回収)
(4) 抽出方法:住民基本台帳による年齢層別無作為抽出
(5) 回収率:43.7%(回答者数 872人)
3.設問構成
各用語の認知度、夫婦や交際相手からの暴力の認識、過去5年間の被害経験、相談窓口の認知度、暴力防止にむけて必要なこと等10の設問
4.調査結果概要
調査結果の概要を掲載した「家庭等における暴力防止に関するアンケート調査報告書(概要版)」は、下の添付ファイルをご覧ください。
※この報告書は、「家庭等における暴力防止に関するアンケート調査」の主要な項目についてまとめたものです。 詳細をお知りになりたい方は、調査報告書の閲覧ができますので、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先:下呂市役所 経営管理部 企画財政課
〒509-2295 下呂市森960番地
電話 0576(24)2222(代表)
5.調査結果の活用
今回の調査結果を踏まえて、「下呂市家庭における暴力防止等及び被害者保護に関する基本計画」策定の参考資料とするとともに、それぞれの施策の一層の推進、普及啓発に努めていきます。
関連ファイルダウンロード
- 下呂市家庭等における暴力防止に関するアンケート調査報告書概要版 [PDFファイル/595.75キロバイト]
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 市民活動推進課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3250 メールでのお問い合わせ