本文
下呂市男女共同参画プラン(第3次)
ともに創ろう!あったか下呂市
下呂市では、男女がともに思いやりをもって歩む、あたたかいまちづくりを進めていくための指針として、平成17年度に「下呂市男女共同参画プラン」を策定しました。
平成22年度には第2次プラン、平成23年度には「家庭等における暴力防止及び被害者保護に関する基本計画(DV防止基本計画)」を策定し、男女共同参画社会の実現をめざして様々な施策を実施してきました。
男女共同参画社会の実現は、性別にかかわらず、誰もが自分らしく社会の一員として活躍できることをめざすものです。また、少子化が進み、急激な人口の減少が見込まれる現在、地域社会のあらゆる場面で女性の活躍が期待されています。
こうした状況を踏まえて、下呂市において重点的に進めていかなければならない施策を新たな視点を盛り込みながら定め、市がめざすべき男女共同参画の方向性を示すものとして、「下呂市男女共同参画プラン(第3次)」を策定します。
第3次プランの概要
基本理念
「ともに創ろう!あったか下呂市」
市民一人一人が性別にかかわりなく人権が等しく尊重され、社会のあらゆる場面で個人としてそれぞれの能力を十分発揮して自分らしく生きられる社会「あったかな下呂市」をめざします。
政策の柱
4つの政策を柱として基本理念の実現を目指します。
1 あらゆる分野における男女共同参画の促進
2 人権が尊重される環境整備
3 男女共同参画推進の基盤づくり
4 子育てしやすいまちづくり
◆プランの詳細は添付ファイルをご覧ください。
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 市民活動推進課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3250 メールでのお問い合わせ