本文
サービスを利用します (4)福祉用具、住宅改修
福祉用具を借りる
福祉用具をレンタルすることができます。
福祉用具貸与
次の12種類が貸し出しの対象となります。
1 車いす
2 車いす付属品(クッション、電動補助装置等)
3 特殊寝台
4 特殊寝台付属品(サイドレール、マットレス等)
5 床ずれ防止用具
6 体位変換器
7 手すり
8 スロープ
9 歩行器
10 歩行補助つえ
11 認知症老人徘徊感知機器
12 移動用リフト
月々の利用限度額の範囲内で、かかった費用の1割を自己負担します。
福祉用具を買う
福祉用具購入の際、介護保険の支給対象となるものがあります。
特定福祉用具購入
支給の対象は、次の5種類です。
1 腰掛便座
2 特殊尿器
3 入浴補助用具
4 簡易浴槽
5 移動用リフトのつり具の部分
年間10万円までが1年間の限度額で、その1割が自己負担となります。
住宅を改修する
介護するための改修で介護保険の支給対象となるものがあります。
居宅介護住宅改修
生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、上限20万円まで住宅改修費が支給されます。(自己負担1割)
対象となる工事
1 手すりの取り付け
2 段差の解消
3 すべりの防止、移動しやすくするための床材料の変更
4 引き戸等への扉の取替え
5 洋式便器等への便器の取替え
6 その他これらの各工事に付帯して必要な工事
※工事の前に保険給付の対象となるかどうかを、ケアマネージャーや市の介護保険窓口に相談してください。
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 高齢福祉課 ]
〒509-2517 下呂市萩原町萩原1166番地8 Tel:0576-53-0153 Fax:0576-53-0154 メールでのお問い合わせ