本文
歴史・文化(写真ライブラリー)
歴史・文化
サムネイルの画像をクリックすると、画像が拡大されて表示します。
【春の下呂温泉合掌村】たくさんの花が楽しめる春の合掌村 |
【下呂温泉合掌村の枝垂れ桃】4月には枝垂れ桃茶会が開かれる |
【紅葉の下呂温泉合掌村】秋の風情が漂う合掌村 |
|
【もみじと旧大戸家住宅】旧大戸家住宅は国指定重要文化財 |
【下呂温泉合掌村の雪景色】雪をかぶった風情ある合掌造り |
【温泉寺紅葉ライトアップ】期間中、境内で足湯が楽しめる |
|
【温泉寺紅葉ライトアップ】境内・庭園特別拝観やミニコンサートも開催される |
【縄文公園】竪穴住居址等が復元された公園 |
【天下の名刹、禅昌寺】庭園「萬歳洞」や雪舟筆の「大達磨像」等見どころ満載 |
|
【鳳凰座】毎年5月に定期公演が開催される |
【鳳凰座歌舞伎】江戸時代より親しまれてきた地芝居 |
【白雲座】全国でも珍しい「コマ回し式舞台」を備えた芝居小屋は国指定重要文化財 |
|
【白雲座歌舞伎】毎年11月に定期公演が開催される |
【湯のまち雨情公園】昭和初期の歌謡詩人「野口雨情」にちなんで名づけられた公園 |
【玉龍寺】秋には100本を超えるもみじが真っ赤に色づく |
|
【玉龍寺】地元では「もみじ寺」とも呼ばれている |
【下呂温泉神社】下呂温泉のこれまでの歴史と今後の繁栄を願って建てられた神社 |
【金山巨石群】岩屋岩蔭遺跡巨石群・線刻石のある巨石群・東の山巨石群の総称 |
|
【金山巨石群】岩陰から差し込む光で暦を知る |
【飛騨街道筋骨めぐり】筋骨とは飛騨地方の方言で路地裏の意味 |
【飛騨街道筋骨めぐり】すれ違うのが難しいほど細い道をガイドと探検 |
|
【加恵瑠神社】その名の通りカエルづくしの神社 |
【飛騨街道天領朝市】新鮮野菜など売切れ御免の大人気 |
【飛騨小坂駅】全国でも珍しいログハウス風の木造駅舎 |
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 観光課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3252