本文
第4回市議会定例会(一般質問)(更新日2011年06月02日)
第4回市議会定例会(一般質問)
更新日2011年06月02日
本定例会一般質問では、18人の議員の皆さんが市政について質問を行います。
6月9日(木曜日)、午前10時開会
10時~ | 服部 秀洋 (鷹山会) |
①下呂市の危機管理体制について ②温泉街散策道の整備について |
|
10時40分~ | 中島 達也 (おおぞら) |
①自然災害や医療体制など市民の安心・安全について ②少子高齢化社会に伴う福祉政策について |
|
11時30分~ | 吾郷 孝枝 (日本共産党) |
①原発事故から市民の健康と暮らしを守るために ②高齢者住宅リフォーム助成事業の現状と課題は |
|
13時~ | 山下 一彦 (リベラル会) |
①東日本大震災から得る市の防災対策について ②公務員給与の削減について ③まちづくりについて |
|
13時40分~ | 山川 博己 (リベラル会) |
①理想を掲げ現実の困難を克服する観光施策は行われているか | |
14時30分~ | 中島 新吾 (日本共産党) |
①万一の災害に強い防災のまちづくりを ②「公契約」条例の制定を |
|
6月10日(金曜日)、午前10時開会
10時~ | 中野 憲太郎 (おおぞら) |
①人事院勧告が廃止された後の市職員給与の決定方法について | |
10時40分~ | 今井 政嘉 (新風) |
①他地域の人との交流、ふるさと納税の活用について ②第5期介護保険事業計画の策定について ③交通弱者の移動手段について |
|
11時30分~ | 日下部 俊雄 (日本共産党) |
①特別養護老人ホームの建設について ②いわゆる環境問題等、市政の正常化について ③市の主導で観光協会の一本化は、正しいやり方か ④公営選挙の拡大について |
|
13時~ | 奥田 重後 (リベラル会) |
①震災の復旧・復興用木材を被災地へ ②災害に強く安心して暮らせるまちづくり |
|
13時40分~ | 熊崎 兼治 (リベラル会) |
①人口減少社会への対応について(財政諸問題) ②医師不足の現状について |
|
14時30分~ | 二村 金吾 (おおぞら) |
①学校統合問題について | |
6月13日(月曜日)、午前10時開会
10時~ | 一木 良一 (おおぞら) |
①日本一の花木公園と多目的グラウンドについて ②地域防災体制について ③下呂市の節電計画について |
|
10時40分~ | 松井 旬子 (市民ネット・のぞみ) |
①通学路の安全対策について ②介護保険制度の仕組みの周知と自宅で介護する家族への支援について ③医師不足に対する取り組みについて |
|
11時30分~ | 木一 良政 (おおぞら) |
①観光行政について ②環境エネルギー問題について |
|
13時~ | 二村 勝己 (リベラル会) |
①人づくり教育について ②下呂市の医療体制について ③魚つき保安林指定について |
|
13時40分~ | 宮川 茂治 (日本共産党) |
①県道門和佐瀬戸線改良についての進捗は ②廃棄物処理施設計画について ③新エネルギーに対しての市の考えは ④今後の市政の取り組みについて |
|
14時30分~ | 伊藤 嚴悟 (リベラル会) |
①東日本大震災の教訓と下呂市の防災計画 ②下呂市の医療体制は万全か ③環境施設建設計画の現況 |
質疑の模様は、チャンネル下呂(ケーブルテレビ)でもご覧いただけます。
お問い合わせ先
担当課 : 議会事務局 議会総務課
電話 : 0576-24-2222
ファックス : 0576-25-2833
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 議会総務課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3250 メールでのお問い合わせ