本文
新型コロナによる市民生活・地域経済への影響に対する第3次総合対策について
新型コロナウイルス感染症の先行きが依然として見通せない中、本市では、全国的な感染拡大に伴う影響に加えて、7月豪雨の影響により、市民生活や地域経済に大きな影響が生じています。本市は、市内一体となって、こうした影響を克服するため、4月、5月に続いて、第3次となる新たな総合対策を策定しましたので、お知らせします。
【目的】
感染防止対策の徹底を最優先としながら、新型コロナ・豪雨により大きな打撃を受けた市民生活や社会経済活動の本格的な回復に向けた取組みへの支援や官民一体となった誘客活動を行うとともに、「新しい日常」に向けた取組みを進め、新型コロナウイルスの存在を前提とした制約の中でも、市民・事業者の皆さんが活発に活動することのできる「わくわく下呂市」づくりを目指します。
【実施方針】
5月に策定した総合対策(第2次)に引き続き、次の3つの方針を設定して、取組みを進めます。
方針Ⅰ 新たな感染者の発生防止
方針Ⅱ 市民生活・社会経済活動の回復支援
方針Ⅲ コロナとともにある「新しい日常」に向けて
【事業費】
今回の対策にかかる事業費は、204,489千円です。これらの事業費を盛り込んだ補正予算案を9月3日から開催される市議会9月定例会に提案します。
【総合対策の内容】
総合対策の本文(実施する事業の概要や主要事業)は次のとおりです。
この情報はお役に立ちましたか?
- 関連ページ
- 新型コロナウイルス感染症に対する下呂市の対策(市民生活・経済関係)について
- 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令について
- 下呂市中小企業緊急支援融資補給事業のご案内
- 【新型コロナウイルス対策】市営住宅家賃・駐車場使用料の徴収猶予・減免及び市営住宅の提供について
- 新型コロナ対策総合相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者の皆様へ(情報提供)
- 【新型コロナウイルス対策】市税等の徴収猶予の特例制度のご案内
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた人を支援する新たな対策案を計画しています
- 新型コロナウイルス等の対策に関する決議(令和2年4月)
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書(令和

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 企画課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3250 メールでのお問い合わせ