本文
本人確認
自分であることを証明するには・・・
他人になりすまし、戸籍を不正に取得したりするなどの事件を防ぐため、戸籍の証明書の発行や届出、住民票等の交付の際には窓口へ来られた方が本人であるかの確認をさせていただきます。
本人確認は、次の書類の提示による方法で行います。1点の提示で確認できるものと、2点以上でなければ確認できない書類があります。
1点の提示で 確認できる書類 (顔写真が付いているものに限る) |
1.運転免許証 2.旅券(パスポート)※1 3.公的機関が発行した免許証(小型船舶操縦免許証、無線従事者免許証など) 4.許可証(猟銃・空気銃所持許可証など) 5.資格証明書(電気工事士免状など) 6.マイナンバーカード・住民基本台帳カード 7.身体障害者手帳・療育手帳・戦傷病者手帳など 8.在留カード・特別永住者証明書・外国人登録証明書 9.公的機関が発行した身分証明証 |
上記で確認できない場合に 2点以上《(イ)と(ロ)もしくは、(イ)で2点以上》で確認できる書類 |
(イ) 1.健康保険証・介護保険証・共済組合員証 ※2 2.年金手帳・年金証書・恩給証書 3.住民基本台帳カード(写真なし) 4.交付請求書に使用した印鑑(印鑑登録した実印)と登録証明書 (ロ) 1.学生証(写真あり) 2.法人発行の身分証明書(写真あり) 3.公的機関発行の資格証明書(写真あり) |
注意点:請求が「代理人」や「使いの方」などの場合、委任状が必要になります。
※1 郵送の場合は、現住所が証明の対象となっていない書類(旅券など)については認められません。
※2 郵送で健康保険証や共済組合員証のコピーを同封する際は、保険証等の記号・番号が見えないよう黒消しにするなどしてください。
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 市民課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-24-1358 メールでのお問い合わせ