本文
本会議と委員会(令和2年4月28日現在)

本会議
市議会には年4回(3月・6月・9月・12月)開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会とがあります。いずれも市長が招集して開かれます。
定例会や臨時会において、議員全員が議場に集まって開かれる会議を本会議といい、この会議で議会の最終的な意思決定を行います。
常任委員会と特別委員会
議会で審議する議案は大変多く、内容も広範囲にわたっています。このため、議案を詳しく審査するためには、いくつかの分野に分け、専門的に調査・検討するほうが能率もよく、よりくわしく審査できることから委員会が設けられています。委員会には、常任委員会と議会運営委員会があり、必要に応じて特別委員会が設置されます。それぞれの委員会には、委員長および副委員長が置かれています。
下呂市議会における委員会
常任委員会(各7人)
○総務教育民生常任委員会
市長公室、総務部、健康福祉部、消防本部、金山病院、会計課、教育委員会、福祉事務所、監査委員、選挙管理委員会、固定資産評価審査委員会、公平委員会、他の常任委員会の所管に属さない事項
○産業経済常任委員会
農林部、観光商工部、建設部、生活部、環境部、農業委員会の所管に属する事項
議会運営委員会(7人)
議会の運営を円滑に効率的に行うため、会議の日程や運営方法などを協議します。
特別委員会
○予算特別委員会(13人)
予算に関する特定事件を審査いたします。
○決算特別委員会(13人)
決算に関する特定事件を審査いたします。
○下呂駅周辺エリア等整備特別委員会(13人)
下呂駅や旧下呂温泉病院跡地を含めた下呂駅周辺エリア整備及び地域再生計画に基づく整備に係る検討を行います。
○濃飛横断道・リニア特別委員会(7人)
濃飛横断自動車道とリニア中央新幹線の促進を図ります。
○新型コロナウイルス感染症対策特別委員会(13人)
新型コロナウイルス感染症対策に係る検討を行います。
○議会改革特別委員会(5人)
議会の改革を進めます。
○広報広聴特別委員会(5人)
議会の広報広聴活動を推進します。
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 議会総務課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3250 メールでのお問い合わせ