開催日
2020年5月3日~2020年5月4日
イベントについて

下呂市内には現在も2ヶ所の地歌舞伎が残っています。一つは下呂市門和佐にある白雲座、そしてもう一つが下呂市御厩野にある鳳凰座です。
この鳳凰座の村芝居は、江戸時代の台本とともに岐阜県の有形民俗文化財に指定されています。
江戸時代より、農山村の唯一の娯楽として親しまれてきたこの歌舞伎は、「御厩野の芝居」と呼ばれていました。昭和36年(1961)に保存会が結成され、現在では、毎年御厩野の日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて素人歌舞伎の上演が行われています。
2020年 令和2年 鳳凰座歌舞伎公演情報(中止)
下記の日程で行われる予定でしたが、コロナウィルスの影響も考慮し、今年は中止になりました。
【開催日】 令和2年5月3日(日曜日)、4日(月曜日・祝日)
※毎年5月3日、4日に開催します。 入場無料です。
【開催時間】 13時開演 (両日とも13時00分から19時00分頃まで)
【開催場所】 下呂市御厩野 鳳凰座
【交通アクセス】
- 車:下呂温泉街より国道41号、257号経由で約15分。中央道中津川ICより車で50分。
- 公共交通機関:下呂温泉街より濃飛バス加子母線で約25分「御厩野」下車すぐ。片道650円
【駐車場】 約20台(無料)
【お問合せ】鳳凰座歌舞伎保存会 Tel:090-7863-3326
上演演目
2019年の上演演目は以下のとおりでした。2020年は中止。2021年にご期待ください。
演 目 | 1日目上演順 | 2日目上演順 |
【子ども歌舞伎】寿曽我対面 工藤館 (ことぶきそがのたいめん くどうやかた) |
1 | 1 |
菅原伝授手習鑑 寺子屋 (すがわらでんじゅてならいかがみ てらこや) |
2 | 3 |
源平布引滝 実盛物語 (げんぺいぬのびきのたき さねもりものがたり) |
3 | 4 |
神霊矢口渡 頓兵衛住家 (しんれいやぐちのわたし とんべえすみか) |
4 | 2 |
関連ファイルダウンロード(2020年は中止)
関連イベント
11月2日・3日に上演される白雲座についてはコチラ→ 白雲座の詳細ページ
住所
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 観光課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3252