開催日
2019年8月7日~2019年8月8日
イベントについて

※2020年度は、新型コロナウイルスの影響により中止とさせていただきます。
地元愛があふれる「ふるさと萩原夏まつり」。8月7日、8日の2日間にわたって開催します。見るだけではつまらない、参加してこそのお祭り。
市内外問いません。萩原が熱く燃える2日間、参加して一緒に盛り上がりましょう!
2019年の開催 8月7日(水曜日)、8日(木曜日)
※以下の内容は2018年のものです。2019年は決まり次第更新いたします。
七夕装飾コンクール
萩原は、8月7日が旧暦の七夕にあたるため、商店街の中は七夕飾りでいっぱい。萩原市街地において「七夕装飾コンクール」が開催されます。 地元の皆さんが施した趣向を凝らした装飾は、街歩きをよりいっそう楽しませてくれます。彩りのふるさとを再発見することができます。
8月7日(火曜日)
子ども広場:射的やヨーヨー釣りなど、子どもが大好きな昔懐かしい縁日を開催します。
メインステージショー:旧萩原庁舎跡地に設置するメインステージにおいて、ダンスやチアダンスの他、今年は地元中高生による吹奏楽コンサートも行われます。
7日・8日両日開催 Gottsou広場:萩原の飲食店を中心とした屋台が多数出展し、地元グルメを堪能できます。
願いかなうちわ:萩原小学校、尾崎小学校、宮田小学校児童の願いが書かれたうちわが展示されます。
8月8日(水曜日)
メインステージショー:獅子舞、みこし行列太鼓演奏、手筒花火、せんご投げ
七夕みこし行列:平成9年10年生まれの新成人が担ぐ成人みこしや、子ども園の園児による子どもみこしが祭りをさらに盛り上げます。
大盆踊り:一番街駐車場で生演奏による大盆踊りが行われます。
手筒花火:商工会青年部による華やかな手筒花火が行われます。
紅白せんごもち投げ:紅白せんごもち投げでまつりのフィナーレを飾ります。
7日・8日両日開催 Gottsou広場:萩原の飲食店を中心とした屋台が多数出展し、地元グルメを堪能できます。
願いかなうちわ:萩原小学校、尾崎小学校、宮田小学校児童の願いが書かれたうちわが展示されます。
まつり全体に関して
開催場所 | 下呂市萩原町萩原地内 |
---|---|
地図 | Googleマップ(外部リンク) |
アクセス | (車)中央自動車道中津川ICから国道257号、41号を高山方面へ約1時間15分。『萩原』交差点を右折で萩原市街地が会場。 (公共交通機関)JR高山本線 飛騨萩原駅から徒歩約3分 |
駐車場 | (7日、8日のみ)会場近くの萩原小学校駐車場が、臨時駐車場となります。17時から駐車可能ですので、ご利用ください。 |
お問合せ先 | ふるさと萩原夏まつり運営協議会事務局 下呂市役所萩原振興事務所 萩原地域振興課 Tel: 0576-52-2000 |
詳細についてはこちら↓
(ファイルは平成29年度のものです。今年のチラシが出来上がり次第、更新いたします。)
住所
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 観光課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3252