本文
お墓(埋葬されている遺骨)を別の場所に移す場合(改葬許可申請)
改葬とは
現在、埋葬や納骨されている遺骨を他の墳墓(お墓)に移すことを「改葬」といいます。(埋葬されている死体を火葬して他の墳墓に移すことも含みます)
改葬の申請受付窓口
現在、遺骨が埋葬等されている市区町村の市役所窓口(下呂市では、市民課ならびに萩原、小坂、金山、馬瀬の各地域振興課窓口)
申請に必要なもの
- 改葬許可申請書(埋葬(納骨)の事実を証明する墓地の管理者の証明が必要です。用紙は改葬許可申請書と一体になっていますが、必要事項が記入されていれば別紙にて証明していただいても結構です)
- 改葬先の場所のわかる書類(契約書、墓地利用許可証などの証明書のコピー)
- 本人確認のできる書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証など)
- 申請者の印鑑
- 死亡者の死亡日がわかる戸籍謄本
- 返信用封筒(切手を貼る)*郵便で返信を依頼する場合
- 火葬時に市区町村が発行した「死体埋火葬許可証」をお持ちの場合は、その許可証
実際に改葬するには
申請書を審査し、改葬許可証を市長名で発行いたします。(許可証発行の際は、少しお時間をいただく場合がございますのでご了承ください)
許可証と遺骨を新しい墓地(納骨堂)の管理者へ預けていただければ手続き完了です。
申請書の書き方等、不明な点があればご連絡ください。
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 市民課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-24-1358 メールでのお問い合わせ