本文
軽自動車税(環境性能割、種別割)について
軽自動車税 税制改正のお知らせ
地方税法改正に伴い、自動車取得税(県税)を廃止し、新たに環境性能割が創設されます。これに伴い、軽自動車税は「種別割」に名称が変わり、軽自動車税は「環境性能割」と「種別割」の2つで構成されることになります。
※なお、種別割の税率は軽自動車税と変わりません。
軽自動車税(環境性能割)とは ※旧自動車取得税
環境性能割は令和元年10月1日以降に自動車・軽自動車を取得した場合に燃費性能等に応じて適用され、新車・中古車を問わず取得された車両(取得価格が50万円を超えるもの)に対して課税されます。
※軽自動車税(環境性能割)は当分の間、岐阜県が賦課徴収等を行います。
詳細は こちら をご覧ください
軽自動車税(環境性能割)の税率および臨時的軽減について
令和元年10月1日以降、自動車取得税が廃止され、自動車の購入時に払う「環境性能割」が導入されます。
環境性能割の税率は自動車の燃費性能等に応じて定められています。
※ 環境性能割には臨時的軽減があり、令和元年10月1日から令和2年9月30日までの間に取得した乗用自家用の軽自動車については、環境性能割の税率が1%軽減されます。(新車・中古車を問わない)
《軽自動車税環境性能割の税率》

※★★★★ 平成17年排出ガス基準75%以上低減達成車または平成30年排出ガス基準50%低減達成車
軽自動車税(種別割)とは
軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車・小型特殊自動車・軽自動車(二輪・三輪・四輪以上)・二輪の小型自動車に掛かる税金で、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。
軽自動車税には月割課税制度がないため、4月2日以降に譲渡や廃車をされても年税額の全額を納める必要があります。
毎年4月中旬に納税通知書を発送しますので、納期限(4月末)までに収納取扱金融機関やコンビニエンスストアなどで納めてください。なお、クレジットカード決済での納付も可能です。
軽自動車税(種別割)の税率
国および地方を通じた自動車関連税制の見直しに伴い、平成28年度から軽自動車税(種別割)の税率が変更となりました。
軽自動車税(種別割)の税額(平成28年度から)
車種区分 | 旧税率 | 平成28年度~ | |||
---|---|---|---|---|---|
原付 | 50cc以下 | 1,000円 | 2,000円 | ||
50cc超90cc以下 | 1,200円 | 2,000円 | |||
90cc超125cc以下 | 1,600円 | 2,400円 | |||
3輪以上(ミニカー) | 2,500円 | 3,700円 | |||
軽二輪(125cc超250cc以下) | 2,400円 | 3,600円 | |||
軽三輪※ | 3,100円 | 3,900円 | |||
軽四輪※ | 乗用 | 自家用 | 7,200円 | 10,800円 | |
営業用 | 5,500円 | 6,900円 | |||
貨物用 | 自家用 | 4,000円 | 5,000円 | ||
営業用 | 3,000円 | 3,800円 | |||
スノーモービル | 2,400円 | 3,200円 | |||
被けん引車両 | 2,400円 | 3,200円 | |||
小型特殊(農耕作業用) | 1,600円 | 2,400円 | |||
小型特殊(フォークリフト) | 4,700円 | 5,800円 | |||
小型二輪(250cc超) | 4,000円 | 6,000円 |
※軽三輪、軽四輪は、新規検査が平成27年4月1日以後のものから新税額を適用。
(平成27年3月31日までに新規検査を受けたものは旧税額を据え置き)
重課および軽課が導入されました。
自動車関連でのグリーン化を進める観点から、最初の新規検査から13年を超えた三輪および四輪の軽自動車について重課税率が導入されました。また、平成27年4月1日以降に新規取得した「一定の環境性能を有する」軽四輪等については、その燃費性能に応じたグリーン特例(軽課)が1回に限り適用されます。
軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)について、現行制度を2年間延長します。ただし、令和3年4月1日以降に新車新規登録または新規検査を受けた軽自動車からグリーン化特例の適用対象が電気自動車などに限定されます。
◎軽自動車税(種別割)の重課導入(平成28年度から)
車種区分 | 旧税率 | 改正後 (最初の新規検査から13年以上経過したもの) | ||
---|---|---|---|---|
軽三輪 | 3,100円 | 4,600円 | ||
軽四輪 | 乗用 | 自家用 | 7,200円 | 12,900円 |
営業用 | 5,500円 | 8,200円 | ||
貨物用 | 自家用 | 4,000円 | 6,000円 | |
営業用 | 3,000円 | 4,500円 |
◎軽自動車税(種別割)の軽課(令和2度分が対象となる車両)
車種区分 | 標準税率 | 電気自動車等 | 2020年度 燃費基準 +20%達成車 ※注1 |
2020年度 燃費基準 達成車 ※注2 |
||
軽三輪 | 3,900円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ||
軽四輪 | 乗用 | 自家用 | 10,800円 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 |
営業用 | 6,900円 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | ||
貨物用 | 自家用 | 5,000円 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 | |
営業用 | 3,800円 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 |
※対象となるのは平成31年4月1日から令和2年3月31日までに新規登録をされた車両です。
※注1 貨物用は平成27年度燃費基準+35%達成車
※注2 貨物用は平成27年度燃費基準+15%達成車
この情報はお役に立ちましたか?
このページについてのお問い合わせ
[ 税務課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-24-2772 メールでのお問い合わせ