【鷺の足湯】 | |
|
(24時間・無休)
下呂温泉街に最も早く誕生したヒノキ造りの足湯。 屋根もあるので日差しを避けながら足湯を楽しめる。道向かいには「下呂発温泉博物館」がある。 場所:JR下呂駅から徒歩約8分 |
【ビーナスの足湯】 | |
|
(24時間・無休)
洋館風の公衆浴場「白鷺の湯」の前にある足湯。 ビーナス像を囲むように円形に足湯が作られており、輪になって足湯を楽しめる。 場所:JR下呂駅から徒歩約7分 |
【雅の足湯】 | |
|
(7時から22時・無休)
旅館「雅亭」の前にある足湯。周囲にはカエルのオブジェがあり、楽しく足湯に入れる。 場所:JR下呂駅から徒歩約7分 |
【ゆあみ屋の足湯】 | |
|
(24時間・無休)
「足湯の里 ゆあみ屋」の前にある足湯。半円形の大きな湯船で、隣には温泉玉子をセルフでゆでるコーナーもある。 場所:JR下呂駅から徒歩約5分 |
【下留磨の足湯】 | |
|
(7時から21時・無休)
旅館「水鳳園」入り口にある足湯で、2007年に作られた足湯。下呂温泉ではなく、遠赤外線効果による様々な効能のあるゲルマニウム鉱石を利用した足湯。春から秋にかけて開催される「いでゆ朝市」会場のすぐ近くにある。 場所:JR下呂駅から徒歩約20分 |
【田の神の足湯】 | |
|
(24時間・無休)
2009年4月に下呂市役所近くの公園内にできた足湯。足湯のすぐ近くには、噴泉塔があり、手湯を楽しむこともできる。 場所:JR下呂駅から徒歩約8分 《 Googleマップ(外部リンク) 》 |
【さるぼぼ黄金足湯】 | |
|
(9時から21時・無休)
2010年3月にオープンした「さるぼぼ七福神社」の中にある足湯。浴槽内はその名の如く『黄金』に輝いている。 場所:JR下呂駅から徒歩約7分 《 Googleマップ(外部リンク) 》 |
下方「関連ファイル」に足湯地図を掲載しおりますのでご覧下さい。
下呂市内の日帰り温泉施設については、市内の各温泉紹介のページでご案内しています。
関連ファイルダウンロード
この情報はお役に立ちましたか?

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 観光課 ]
〒509-2295 下呂市森960番地 Tel:0576-24-2222 Fax:0576-25-3252