本文
新型コロナウイルスワクチンの接種は、原則として住民票所在地の市町村で受けることになっております。
しかし国から示された以下の事情がある方は、住所地以外での接種が可能です。
(1)出産のために里帰りしている妊産婦
(2)単身赴任者
(3)遠隔地に下宿している学生
(4)ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
(5)入院・入所者
(6)通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合におけるこのサービスの利用者
(7)基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
(8)コミュニケーションに支援を要する外国人や障がい者等がかかりつけ医の下で接種する場合
(9)副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
(10)市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
(11)災害による被害にあった方
(12)拘留または留置されている者、受刑者
(13)国または都道府県が設置する「大規模接種会場」等で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
(14)職域接種を受ける場合
(15)船員が寄港地等で接種を受ける場合
(16)その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している者
住所地以外でワクチン接種を受ける場合は、原則として接種を行う医療機関等が所在する市町村に申請を行う必要があります。
申請方法等は各自治体によって異なる場合がありますので、まずは接種を行う医療機関等が所在する市町村へお問い合わせください。
下呂市以外に住所地のある方で、下呂市内の医療機関で接種を受ける場合の申請方法をお示しします。
・前回接種時に住所地外接種の申請をしている方も、次の接種を受ける前に改めて住所地外接種の届け出が必要です。
・申請受理後から予約可能になるまで2~3日かかる場合があります。余裕をもって申請手続きを行ってください。
・「住所地外接種届済証」は接種当日に提示いただく必要がありますので大切に保管しておいてください。
健康医療課および各振興事務所、萩原保健センターの窓口にて申請を受け付けております。
【持ち物】
●住所地から送付された接種券
●本人確認書類
●追加接種の場合は、接種状況を証明する書類(接種済証・接種記録書・接種証明書など)
●受け取りのみ郵送希望の場合は、返信用封筒をお持ちください。【返信用封筒の作成方法】
|
部署 | 場所 |
小坂地域 | 小坂振興事務所 | 小坂町小坂町815番地5 |
萩原地域 | 萩原保健センター |
萩原町萩原1166番地24 |
馬瀬地域 | 馬瀬振興事務所 | 馬瀬名丸406番地 |
下呂地域 |
健康医療課 |
森960番地 |
下呂振興事務所 | 森801番地10 | |
金山地域 | 金山振興事務所 |
金山町大船渡600番地8 |
下記のものを郵送してください。
郵送するもの | 備考 |
住所地外接種届 [PDFファイル/428KB] | |
接種券の写し | |
返信用封筒 |
返信用封筒には、切手の貼付と返信先住所・氏名の記載をお願いします。作成方法は返信用封筒の作成方法をご覧ください。 |
前回の接種状況を証明する書類の写し(接種済証・接種記録書など) |
|
返信用封筒は以下のとおりに作成してください。
1.封筒を用意する |
定型3号(A4用紙が3つ折りで入る封筒)をご用意ください。 ※再発行された接種済証はA4用紙で作成されます。 |
---|---|
2.返信先の宛名を記入する | 封筒に返信先に、住所・氏名を記載してください。 |
3.切手を貼付する |
84円切手を返信用封筒に貼付してください。 |
以下の宛先へ郵送をお願いします。
〒509-2295 岐阜県下呂市森960 下呂市役所 市民保健部 健康医療課 宛 |