本文
新型コロナウイルスワクチンの4回目接種についてお知らせします。
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。接種を受ける方の同意なく行われることはありません。 |
詳細は厚生労働省のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
下呂市にお住まいで3回目のワクチン接種から5か月が経過した下記の方が対象です。
※基礎疾患を有する方はこちらをご確認ください。
※対象者に当てはまらない方は、接種を希望されても接種できません。
1~3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、【ファイザー社】または【武田/モデルナ社】のワクチンを使用します。
※国から供給されるワクチンの配分により希望するワクチンが接種できない場合があります。
全額公費で行われるため無料です。
4回目接種の予約開始は下記のとおりです。
●集団接種 : 6月6日月曜日 午前9時から
●個別接種 : 7月19日火曜日 午前9時から
各接種会場の予約空き状況は、下呂市新型コロナワクチン接種予約サイト<外部リンク>よりログインしてご確認ください。(予約満員になった後もキャンセルの発生等により変動することがあります。) 電話で確認する場合は、下呂市新型コロナワクチン接種コールセンター(0576-62-0333)へお電話ください。 (土日祝日以外の午前9時から午後4時半まで受付) |
※予約を変更する場合は、予約を変更したい場合をご覧ください。
場所 | 日にち | 時間 | ワクチンの種類 | 予約状況 | |
---|---|---|---|---|---|
星雲会館 | 6月25日(土) | 午後 | 武田 / モデルナ社 | ― | 受付終了しました |
星雲会館 | 7月16日(土) | 午後 | 武田 / モデルナ社 | 定員に達しました | |
星雲会館 | 7月17日(日) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
星雲会館 | 7月18日(月) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
下呂交流会館 | 7月24日(日) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
星雲会館 | 7月30日(土) | 午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
星雲会館 | 7月31日(日) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
小坂健康ふれあいセンター | 7月31日(日) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 | ||
金山市民会館 | 8月7日(日) | 午前・午後 | 武田 / モデルナ社 |
※予約受付状況によって、日程が変更になる場合があります。
※ワクチンを無駄にしないよう、予約を順次受付開始しております。
※ワクチンの供給量により、希望するワクチンが接種できない場合があります。
※8月7日以降の日程については予約状況を見て予約受付開始しますので、お待ちください。
●予約開始までお待ちください。
●ワクチンの種類は、医療機関により異なる場合があります。
申請は、6月1日よりインターネット・コールセンター・市役所窓口にて受け付けます。
インターネットでの申請の場合は【4回目接種 接種券発行申請フォーム [PDFファイル/480KB]】こちらのQRコードまたはURLより申請してください。
接種を希望される場合は、必ず予約をする必要があります。
<予約前の注意>
・予約の際には、お手元に接種券をご用意してください。
・予約方法や予約開始日は、接種方法や各会場日程によって異なります。ご希望されるスケジュールを十分確認のうえ、指定された予約方法でご予約ください。
・予約枠の定員に達しましたら、予約受付は終了いたします。
受付時間:24時間対応 |
下呂市新型コロナワクチン接種コールセンター 0576-62-0333 受付時間:午前9時から午後4時半まで(土日・祝日除く)
※電話回線が混み合うとつながりにくくなる場合がありますのでご注意ください。 |
持ち物 | 備考 |
---|---|
接種券付き予診票 |
「接種券」と「予診票」が1枚になっています。 当日ご来場前に、あらかじめすべての問診項目に記入してお持ちください。 (接種当日の体温は脇下で測定してください。) |
本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) |
受付で本人確認を行う際に必要です。 |
お薬手帳 | 服薬治療中の方はお持ちください。 |
その他、各自必要と思われるもの(メガネなど) |
※接種券や予診票を紛失・破損などした場合は、新型コロナワクチン接種の接種券を再発行する手続きについてをご覧ください。
集団会場で接種する場合 |
下呂市健康医療課へご連絡ください。 <下呂市健康医療課> 0576-24-2222 |
個別会場で接種する場合 | 接種先の各医療機関へご連絡してください。 |
インターネットまたは、コールセンターへの電話にて予約を変更することができます。
予約サイトにログインして、マイページを開いてください。
こちらの画面からキャンセルせずに予約を変更できます。
下呂市コールセンター(0576-62-0333)へお電話ください。
※電話での受付は、土日・祝日を除く午前9時から午後4時半までです。
3回目接種後に下呂市で4回目接種を希望する方は、申請が必要です。
申請書を記入のうえ、必要書類とともに、郵送または窓口で提出してください。接種可能時期の3~4週間前に接種券を発送します。
〒509-2295 下呂市森960 下呂市役所 健康医療課 接種券担当 宛
下呂市民の方の接種履歴は医療機関から下呂市に送付された予診票により確認しています。下呂市の接種券を使って接種を受けた方の情報は、日本国内どこの会場で接種を受けても下呂市に届きます。
下呂市以外の市町村が発行した接種券を使って接種を受け、その後下呂市に転入した方の接種履歴を把握することはできません。また、海外、成田空港・羽田空港(外務省)、在日米軍、製薬メーカーの治験で接種を受けた方の接種履歴も把握することはできません。 |
ワクチンの有効性や安全性、副反応のリスクなどについては、デマに流されずに正しい情報を知りましょう。
参考ページをまとめましたので、詳細は以下のリンクをご覧ください。
新型コロナワクチンに関する正しい情報を知りましょう(参考サイトまとめ)
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナワクチンは新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。このため、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。 具体的には「3つの密(密集・密接・密閉)の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行」などをお願いします。 |