本文
新型コロナウイルスのオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン(オミクロン株対応ワクチン)を使用した追加接種を、1・2回目接種が完了した12歳以上の方を対象に実施します。
オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。
(モデルナ)新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種について [PDFファイル/874KB]
(ファイザー)新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種について [PDFファイル/824KB]
使用ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社 | 12歳以上 |
モデルナ社 |
12歳以上 |
■効果
●従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されています
オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型のワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
●2価のワクチンであることにより、様々な新型コロナウイルスに反応します
異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。
そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
■安全性
ファイザー社およびモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。
症状 | ||
---|---|---|
発現割合 | ファイザー社 | モデルナ社 |
50%以上 | 注射部位疼痛 | 注射部位疼痛、疲労 |
10~50% | 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節痛 | 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心、嘔吐 |
1~10% | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 | 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
・初回接種(1・2回目接種)を完了している、前回接種から3か月経過した12歳以上の方
※オミクロン株の接種は現時点では、1人1回です。すでにオミクロン株での接種を完了した方は対象外です。下呂市では10月よりオミクロン株の接種を開始しています。また、11月8日以降にノババックスワクチンの3回目以降の接種をされた方も対象外です。
前回接種日から3か月以上
前回接種から3か月経過する頃に発送しています。
※すでにオミクロン株でのワクチン接種を完了している方へは接種券は届きません。
※3回目または4回目接種の接種券が届いており、まだ接種を行っていない場合には、そのままそちらの接種券を使用可能です。
今後、接種機会が減っていきます。接種を希望される方は、お早めに予約していただきますようお願いします。
接種日の5日前まで予約可能です。
キャンセル等により定員に達していた医療機関に空きができる場合があります。
集団接種は終了しました。
ワクチンの種類:ファイザー(オミクロン株対応)
予約状況により、日時が変更となる場合がありますのでご了承ください。
【2月】個別接種実施日程(日にち別) [PDFファイル/120KB]
医療機関 | 日にち | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
小坂診療所 | 2月7日、2月14日、2月21日、2月28日 | 14時00分 | |
中田医院 | 2月8日、2月15日、2月22日 |
14時00分 / 15時00分 |
|
藤岡医院 | 2月18日、2月25日 |
12時00分 |
|
南ひだせせらぎ病院 ※当院のみに通院している方が対象です。 |
2月7日 | 10時00分 | ※電話予約のみ |
小池医院 | 2月16日 | 9時00分~ | |
近藤医院 | 2月18日 | 13時30分~ | |
花田医院 | 2月10日、2月17日、2月24日 |
15時00分 / 16時00分 |
|
中原診療所 | 2月10日、2月24日 |
9時00分 |
|
下呂温泉病院 | 2月10日、2月17日、2月24日 | 14時50分 | |
阿部医院 | 2月8日、2月15日、2月22日 |
15時00分 |
|
福井医院 | 2月10日 | 16時00分 | |
金山病院 | 2月10日、2月17日、2月24日 | 15時00分 |
接種を希望される場合は、必ず予約をする必要があります。
<予約前の注意>
・予約の際には、お手元に接種券をご用意してください。
・予約方法や予約開始日は、接種方法や各会場日程によって異なります。ご希望されるスケジュールを十分確認のうえ、指定された予約方法でご予約ください。
・予約枠の定員に達しましたら、予約受付は終了いたします。
下呂市新型コロナワクチン接種コールセンター 0576-62-0333 受付時間:午前9時から午後4時半まで(土日・祝日除く)
※電話回線が混み合うとつながりにくくなる場合がありますのでご注意ください。 |
持ち物 | 備考 |
---|---|
接種券付き予診票 |
「接種券」と「予診票」が1枚になっています。 当日ご来場前に、あらかじめすべての問診項目に記入してお持ちください。 (接種当日の体温は脇下で測定してください。) |
本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) |
受付で本人確認を行う際に必要です。 |
お薬手帳 | 服薬治療中の方はお持ちください。 |
その他、各自必要と思われるもの(メガネなど) |
※接種券や予診票を紛失・破損などした場合は、新型コロナワクチン接種の接種券を再発行する手続きについてをご覧ください。
個別接種 | 接種する医療機関へご連絡ください。 |
インターネットまたは、コールセンターへの電話にて予約を変更することができます。
予約サイトにログインして、マイページを開いてください。
こちらの画面からキャンセルせずに予約を変更できます。
下呂市コールセンター(0576-62-0333)へお電話ください。
※電話での受付は、土日・祝日を除く午前9時から午後4時半までです。
1~4回目までの接種後に下呂市へ転入された方は、接種券の発行申請が必要です。
【新型コロナワクチン接種の接種券を(再)発行する手続きについて】
こちらをご確認ください。
ワクチンの有効性や安全性、副反応のリスクなどについては、デマに流されずに正しい情報を知りましょう。
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナワクチンは新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。このため、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。 具体的には「3つの密(密集・密接・密閉)の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行」などをお願いします。 |
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)<外部リンク>
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについて <外部リンク>
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンについて<外部リンク>