本文
下呂市では、県と協働して「清流の国ぎふ健康ポイント事業」を実施します。健康診断やがん検診の受診、自主的な取り組みなど、市が指定する健康づくりメニューに取り組むとポイントが付与されます。10ポイント貯めて申請すれば、市や県から特典がもらえます。
この機会に、健康づくりに取り組み、得して健康になりましょう。
下呂市に住所がある18歳以上の方
令和4年4月1日から令和5年1月27日まで
まずはチャレンジシートを手に入れましょう。
窓口で受け取るほか、本ページからダウンロードすることができます。(ダウンロードはこちらから)
下記のものから合計10ポイントを得ることで提出ができます。1メニューあたり1ポイントとします。
以下のメニューから1ポイントを必ず獲得してください。
メニュー | 対象となるもの |
---|---|
健康診査 | 若者健診、特定健診、職場健診、すこやか健診、人間ドッグ |
がん検診 | 胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診など |
以下のメニューから5ポイントを獲得してください。
メニュー | 対象となるもの |
---|---|
市(主催または共催)の講演会や講座に参加 | 健康講演会、認知症講演会、出前講座、健診結果相談会、介護予防教室など、参加したもの |
健康、運動に関するイベントに参加 | 健康イベント、シニアクラブ各種大会、交通安全大学校、ウォーキング、体力測定会などの参加したイベント |
スポーツクラブや運動施設の利用 | スポーツクラブへの加入、市内の運動施設を利用 |
体重管理(4週間チャレンジ) |
体重を4週間測定し、記録する。(体重が標準範囲に近づいた場合、記載する対象とする。) (体重記録シートを用意していますので、ご活用ください。ダウンロードはこちらから) |
ボランティアに参加 | 社協等のボランティア、シニアクラブ活動、学校ボランティアなど |
ジェネリック医薬品の利用 | 「ジェネリック医薬品利用希望」のシールを保険証に貼付していれば記載する |
下呂市減塩推進協力店(飲食店)を利用 | 下呂市減塩推進協力店に加盟している飲食店を利用した場合 |
スマートミールを食べる | 下呂市内で取り扱っているスマートミールを食べたら、店舗名を記載する |
減塩食品の購入 | 期間中に購入した商品 |
歯周疾患健診 | 市や職場が実施する歯科検診を受診した場合 |
禁煙 | 禁煙している、たばこを吸っていない場合 |
10ポイント獲得したら、チャレンジシートを下記窓口へ提出してください。
令和4年11月28日(月曜日) から 令和5年1月27日(金曜日)の平日
(受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)
萩原保健センター、健康医療課(下呂庁舎内)、小坂振興事務所、金山振興事務所、馬瀬振興事務所
下呂市からの粗品、ミナモ健康カード<外部リンク>のほか、健康グッズや県特産品が当たる抽選はがきをお渡しします。