本文
子育て支援情報
下呂市での子育てを応援します。
子育てをお金の面から支援
第3子の保育料が無料
18歳未満の児童が3人以上いる場合や、入所している児童が3歳以上で第3子以降の場合に保育料が無料となります。(条件有)
医療費負担・助成
高校生世代までの医療費(保険内自己負担分)を全額助成します。
子どもの予防接種費全額または一部助成
- 定期予防接種(全額助成)
国で定められた子どもに対する定期予防接種を全額助成します。
…BCG、四種混合、麻しん風疹混合、日本脳炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頸がん、水ぼうそう - 任意予防接種(一部助成)
インフルエンザ、おたふくかぜの予防接種費用の一部を助成します。
乳幼児の健やかな成長をサポート
発育に関する教室、情報交換会の開催
「離乳食教室」をはじめ、発育に応じて成長・発達の理解や、食生活や子どもへの関わり方を学ぶ母親同士の情報交換会を開催しています。
救急、休日診療への対応
日曜日、祝日には下呂市民会館において、下呂市医師会所属の医師が輪番制で診察を実施しています。
また、市立病院や各診療所、個人医院や県立病院では小児救急医療にも対応しています。
保育
お仕事などにより昼間保護者が家庭にいない児童の生活指導を行うため、小学校の空き教室などを利用して「放課後児童クラブ」が開設されています。
また、育児の手助けをしてほしい人、したい人のネットワークを構築し、地域の中で子育てを助け合う「ファミリー・サポート・センター」という制度があります。