本文
下呂市避難所運営研修会の開催について
下呂市避難所運営研修会を開催します!
令和6年能登半島地震において、避難生活による環境の変化などが原因で心身に負担を強いられ亡くなった「災害関連死」の人数が、住宅の倒壊などで亡くなった「直接死」の人数を超えました。「災害関連死」を出さないために、避難所運営に必要なこと、取り組み、組織づくりなど、被災地で避難者支援に携わっている講師による研修会を開催します。
能登半島地震の被災地の現状もお知らせします。ぜひご参加ください。
研修会概要
日時:令和7年2月19日(水曜日) 19時00分開会
会場:金山市民会館 大集会室
演題:『災害関連死を防ぐために わたしたちにできること』
講師:浦野愛さん(NPO法人レスキューストックヤード常務理事)
磯方直美さん(Team石津防災士・清流の国ぎふ女性防災士会・NPO法人海津市防災士会)
チラシはこちらからダウンロードできます↠下呂市避難所運営研修会チラシ [PDFファイル/2.04MB]
申し込み方法 ※参加定員:先着60名 申込締切:2月17日(月曜日)
(1)右記URLから申し込み ↠申し込みフォーム<外部リンク>
(2)各振興事務所窓口での申し込み
(3)お電話での申し込み(下呂市役所 危機管理課 Tel 0576-24-2222)
(4)以下QRコードを読み取って申し込み
その他事項
主催 下呂市
後援 下呂市連合自治会、下呂市社会福祉協議会、下呂市防災士会