本文
土産品
栃の実せんべい
「栃の実せんべい」は風味ある栃の実をふんだんに使い、独特の手法で昔懐かしく仕上げた下呂名物のせんべいです。下呂温泉街のお土産店ではたいていどこでも販売しています。
また、手焼きの味をそのままに自宅まで配送サービスをする製造元もあります。
鉱泉粥
400年前から"湯治場・飛騨小坂温泉郷"に伝わる鉱泉粥。昔の人の知恵と体験から生まれた伝統の健康食品です。鉱泉粥を食せばその年は大病をしないという言い伝えがあり、地元の地区では毎年1月に「寒粥まつり」が開催されお粥が振る舞われます。身近で手軽な健康食品、そして低カロリー。胃腸が弱っているときには最適な食品です。小坂地区の道の駅「南飛騨小坂はなもも」でも販売しています。
下呂の膏薬
古くから下呂に伝わる貼り薬。消炎鎮痛に効果があり、患部に直接貼って治療します。和紙を採用しており、患部を適度に固定でき痛みを和らげてくれます。主な効能・効果として、打撲痛、捻挫痛、肩こり痛、間接痛、筋肉痛、神経痛、リウマチ痛、腰痛などがあげられます。
地酒
市内にはともに江戸時代創業の酒蔵、「天領酒造」と「奥飛騨酒造」があります。ひだの豊かな水とこだわりの米で作るお酒は上質で人気です。
どちらの酒蔵も予約すれば酒蔵見学をすることができます。
天領酒造<外部リンク> 電話:0576-52-1515
奥飛騨酒造(旧高木酒造)<外部リンク> 電話:0576-32-2033
金山茶・下呂茶
下呂市金山町には、飛騨川、馬瀬川、菅田川の3つの川が流れており、その川沿いには斜面が続いています。その日当たりの良い斜面を利用して栽培されている「金山茶」の香り高い味わいは、日々の飲用はもとより、贈答用としても喜ばれています。
願いかなうわバット
特色ある土産品作りを目指して平成12年1月に販売を開始。このバットは下呂温泉にある温泉寺で祈祷しています。ミニバットのグリップ部分に付いているリングが絶対に落ちないことから、特に「合格かなう○」は受験生に好評。今では「夢」「恋」「幸せ」「健康」「夫婦円満」の六種類があり、ヒット商品になっています。
下呂温泉合掌村で購入することができます。(電話での注文も承ります 電話:0576-25-2239)
※下呂の「特産品」もお土産品として人気です。
特産品のページもご覧下さい。「特産品」のページは→「こちら」