ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > げろたび > エリアマップ > 小坂エリア > 下島温泉の紹介

本文

下島温泉の紹介

更新日:2019年7月8日更新 印刷ページ表示

下島温泉

下島温泉の画像

下島(したじま)温泉は、昔より傷湯として知られ、清流沿いのひなびた風景が魅力の温泉地です。以前は農家の兼業的宿でしたが、昭和6年に旅館が建てられるや湯屋温泉と同質の鉱泉も発見され、更に施設も拡充されました。

付近には旧御嶽山登山道1合目の一之鳥居があり、かつての面影が偲ばれ、また岐阜県指定天然記念物「巌立」(がんだて)までの散歩も楽しめます。

周辺の渓谷は、イワナ・アマゴなど川魚の宝庫で釣り人にはこたえられないポイントが多くあります。自然を満喫し、素朴な山里料理を味わい、ふるさと気分に浸れます。

下島温泉の場所

 住所  岐阜県下呂市小坂町落合
 地図  Googleマップ<外部リンク>

温泉の効能

 泉質

 含鉄泉

 (含鉄(2)-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物鉱泉)

 効能  神経痛、切り傷、消化器病、火傷、皮膚病など

宿泊施設のご案内

宿泊施設については下記にお問合せください。

 飛騨小坂観光協会 Tel:0576-62-2570 飛騨小坂観光協会ホームページ<外部リンク>

 ※下島温泉のほか、湯屋温泉・濁河温泉の旅館情報も含まれています。

下島温泉の日帰り入浴施設

【巌立峡ひめしゃがの湯】

巌立峡ひめしゃがの湯の画像

茶褐色の湯が特徴の大浴場、ハーブスチームバスや薬草風呂等、数種類の温泉が楽しめる。近くには「巌立峡」がある。散策の後の汗を流すにはぴったり。

 「源泉そのまま風呂」が楽しめ、そのまんま冷泉(24℃)はシュワシュワの温泉で、冷たくても湯あがりはポカポカ温まります。

 古くから利用されている「飲泉場」では、濃厚な天然サイダーのような味わいの湯を、お持ち帰りいただけます。ご自宅で湯豆腐やしゃぶしゃぶなどの料理に使ってみてはいかがですか。(要容器持参、賞味期間は冷蔵庫保管で約1週間です。)

 場所 岐阜県下呂市小坂町落合
 営業時間 10時30分から21時30分(受付21時00分まで)
 定休日 水曜日
 入浴料金 大人700円、小学生350円、小学生未満無料
 駐車場 100台(無料)、大型バス可能
 問合先

巌立峡ひめしゃがの湯

電話:0576-62-3434

 施設URL 巌立峡ひめしゃがの湯<外部リンク>