ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > げろたび > 温泉・歴史・文化財 > ギャラリー・博物館・資料館 > Gero Onsen Gassho Village(下呂温泉合掌村)

本文

Gero Onsen Gassho Village(下呂温泉合掌村)

更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

The collection of historical thatched-roof houses at Gero Onsen Gassho Village provides insight into rural life in the Edo period (1603–1867). This outdoor museum is divided into two sections. Gassho no Sato has architectural and art exhibits focused on regional heritage, while Saijiki no Mori is a forested hillside with walking paths, a shrine, and a tea house.

 

A gateway into the past

The term gassho means “hands pressed together in prayer” and is used to describe the steeply sloped thatched roofs designed to withstand heavy snowfall, such as those of traditional farmhouses in present-day Gifu and Toyama Prefectures. Ten such buildings are located in the Gassho no Sato section of the grounds, and provide a window into the culture and lifestyles of rural communities during the Edo period.

 

The centerpiece of Gassho no Sato is the Odo House, a spacious nineteenth-century home from Gifu’s Shirakawa-go Village. It was carefully dismantled, moved, and reassembled in Gassho Village for preservation. The kitchen, workspaces, and storage areas of the farmhouse have displays of agricultural instruments, woodworking tools, and stands for silkworm cultivation. In many of the rooms, there are mannequins dressed in period attire in work and leisure poses.

 

Craftsmanship and culture

Some facilities in Gassho no Sato exhibit local craftsmanship. The Enku Museum displays the works of Enku (1632–1695), a Buddhist monk, poet, and sculptor famous for his wooden Buddhist statues. He is said to have completed 120,000 statues in his lifetime. His work is distinctive for its simple, rough-hewn appearance and is commonly associated with present-day Gifu Prefecture, where Enku lived. The museum collection has around 30 of his works.

 

The Hida Workshop offers courses in pottery, papermaking, and other crafts, while the Takehara Puppet Theater Memorial House has exhibits on the Japanese puppet theater known as bunraku and the artistry of master puppeteer Horaoku Ichiro (1918–2004).

 

Rest and recreation

Gassho no Sato also includes the Gassho no Ashiyu outdoor footbath and the Kaeru no Yakata rest area, where frog figurines and paraphernalia are on display. In the Japanese language, the onomatopoeia for a frog’s croak is gero, and for this reason, frogs have become associated with the town of Gero. Gassho no Sato has a restaurant that serves local specialties such as charcoal-grilled amago trout, sardines, and ayu sweetfish.

 

Across from the Gassho no Sato grounds is Saijiki no Mori. The hillside grounds are covered with cherry and maple trees, and are especially beautiful in spring and autumn. There is a tea house, a shrine, and a 175-meter-long roller slide in this part of the outdoor museum complex. Gero Onsen Gassho Village is accessible from Gero Station, taking approximately 20 minutes by foot or 5 minutes by car.

 

【日本語訳】

下呂温泉合掌村にある歴史的な茅葺き屋根の民家群では江戸時代 (1603 年-1867 年) の田舎の生活を知ることができます。

この野外博物館は2つの区域に分かれています。

合掌の里には地域の遺産を中心に建築物と美術品を展示しており、歳時記の森は遊歩道、神社、茶屋のある樹木に覆われた丘です。

 

過去への入り口

合掌という言葉は「祈りながら手を合わせること」を意味し、現在の岐阜県と富山県にある伝統的な農家などの豪雪に耐えるように設計された急勾配の茅葺屋根のことを指します。

村内の合掌の里にはこのような建物が10棟あり、江戸時代の田舎の文化や生活様式を垣間見ることができます。

 

合唱の里の目玉は岐阜県白川郷から移築された広々とした 19 世紀の邸宅、旧大戸屋住宅です。

この邸宅は保存のために慎重に解体・移築され、合掌の里で再建されました。

農家の台所、作業場、倉庫には農具や木工道具、養蚕台などが展示されています。

部屋の多くにはその時代の衣装を着て仕事や余暇のポーズをとったマネキンも展示されています。

 

職人技と文化

合掌の里のいくつかの施設では地元職人作の工芸品を展示しています。

円空館では木造仏像で有名な僧侶、詩人、彫刻家である円空 (1632年-1695 年) の作品を展示しています。

彼は生涯で12万体の彫像を完成させたと言われています。

彼の作品は円空が暮らした現在の岐阜県を連想させる質素で荒削りな佇まいが特徴です。

この館には円空の作品約30点が所蔵されています。

 

飛騨工房では陶芸、紙すき、その他の工芸品のコースが開催され、竹原文楽記念館では文楽として知られる日本の人形浄瑠璃と人形遣いの巨匠洞奥一郎 (1918 年-2004 年) の芸術が展示されています。

 

休息とレクリエーション

合掌の里には屋外足湯「合掌の足湯」やカエルの置物や道具が展示されている休憩所「かえるの館」があります。

日本語ではカエルの鳴き声を擬音語で「ゲロ」と表すので下呂の町と関連付けられるようになりました。

合掌の里には食事処があり、アマゴやイワシ、アユの炭火焼きなどの地元の名物料理を味わうことができます。

 

合掌の里の敷地の向かいには「歳時記の森」があり、丘の中腹に桜やカエデの木々が生い茂り、春と秋が特に美しいです。

歳時記の森には茶屋や神社、全長 175 メートルのローラースライダーがあります。

下呂温泉合掌村へは下呂駅から徒歩で約20分、車で約5分です。