ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > げろたび > 景観・自然 > > Nawashiro Zakura(苗代桜)

本文

Nawashiro Zakura(苗代桜)

更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

Two large cherry trees stand against a backdrop of evergreen forest in Wasa, a rural area of Gero. These are the Nawashiro Zakura, believed to be more than four hundred years old. Their springtime blossoms of pale pink are illuminated at night, casting their reflection upon the flooded rice paddy nearby.

 

The term nawashiro denotes a seedbed for growing rice seedlings. The trees are thus named because the villagers who lived in the area would begin their agricultural preparations when the trees were in bloom. The Nawashiro Zakura are alternately known as the Koyomi Zakura (“almanac cherry trees”) or the Yakushi-sama no Sakura, in reference to Yakushi Nyorai, the Buddha of healing and medicine.

 

The Nawashiro Zakura blossoms draw thousands of visitors each year. The taller tree measures 30 meters and is 4 meters in circumference; the smaller one is 25 meters high and 3 meters around.

 

【日本語訳】

下呂市の田舎、和佐の常緑樹の森を背景に 2 本の大きな桜の木が立っています。

これは樹齢400年以上とされる苗代桜です。

春に咲く淡いピンクの花が夜にライトアップされ、近くの水を張った水田にその木々が映ります。

 

苗代(なわしろ)とは稲の苗を育てる苗床のことです。

この木の桜が咲くとこの地域に住んでいた村人たちが農作業の準備を始めることからこの名前が付けられました。

苗代桜は暦桜(暦の桜)または治癒と医療の仏である薬師如来にちなんで薬師様の桜とも呼ばれています。

 

苗代桜には毎年何千人もの観光客が訪れます。

高い木は高さ 30 メートル、周囲 4 メートルあります。

小さい方は高さ25メートル、周囲3メートルです。