本文
医療・介護・福祉施設等に勤務する感染者等の家庭支援事業
医療・介護・福祉施設等に勤務する感染者等の家庭支援事業について
医療・介護・福祉施設等に勤務する方は感染リスクが高い環境の中、業務に従事されています。
医療・介護・福祉施設等に勤務する方が、感染者または濃厚接触者になった場合に家庭への買い物支援を行う体制を整えることにより、不安を軽減し、安心して業務に従事していただくことを目的としています。
1 支援内容
医療・介護・福祉施設等に勤務する方が、感染者・濃厚接触者として保健所から自宅待機を求められ、生活に必要な食料品や日用品等の調達にお困りの場合に買い物をし、自宅にお届けする支援を行います。
2 対象の方(以下のすべての条件に該当する方)
(1)医療・介護・福祉施設等に勤務する方で感染者または濃厚接触者となった場合に、親族等の協力により買い物支援を受けることができない方。
(2)16歳から64歳までの同居家族のいない方
ただし、家族の状況に応じて、16歳から64歳までの同居家族が居ても該当となる場合もあります。
3 利用の期間
保健所から自宅待機を求められた期間(おおむね2週間程度)
4 利用の流れ
(1)申し込み
下呂市役所 各担当課へ「医療・介護・福祉施設等に勤務する感染者等の家庭支援事業について」とお問合せください。氏名、住所、連絡先、状況等をお伺いします。対象となるかを判断し、ご連絡を差し上げます。
下呂市健康福祉部 各担当課(月~金 8時30分~17時15分 祝祭日、年末年始を除く)
医療関係者 健康医療課 Tel 0576-53-2101
障がい福祉施設関係者 社会福祉課 Tel 0576-52-3936
児童福祉施設関係者 児童福祉課 Tel 0576-52-2882
介護保険施設関係者 高齢福祉課 Tel 0576-53-0153
(2)サービス利用の説明・申し込み
下呂市社会福祉協議会からご本人様へ、サービス利用の説明のご連絡をします。
※詳細については、チラシをご覧ください。
(3)注文
月~金 9時00分から15時00分までにご依頼ください。(祝祭日、年末年始除く)
☆下呂市社会福祉協議会 Tel 0576-52-4884
(4)配達
配達日は注文日以降の月~金(祝祭日、年末年始除く)で、相談のうえ、決定します。
依頼をいただいた購入商品等は玄関先に置きます。配達前に電話にてご連絡いたしますので、回収してください。
(5)支払
配達に関する手数料は無料ですが、購入する商品代金等はご本人様の実費負担となります。
(直接接触を避けるため、代金は社会福祉協議会が立替えます。)
自宅待機期間終了後、早くに社会福祉協議会にご連絡のうえ、立替金の清算を行ってください。
☆詳細は別添の内容とチラシをご覧ください。
医療・介護・福祉施設等に勤務する感染者等の家庭支援事業 内容 [PDFファイル/68KB]