ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民保健部 > 健康課 > 麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動

本文

麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動

記事ID:0034514 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

薬物乱用はダメ。ゼッタイ。

麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動

10月1日から11月30日は「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」月間です。

厚生労働省と都道府県では、10月1日から11月30日までの2か月間、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施しています。
 今日、大麻や覚醒剤をはじめとした薬物の乱用が深刻な社会問題となっています。中でも、大麻の検挙者のうち7割以上を30歳未満の若年層が占めており、若年層による大麻の乱用に歯止めがきかない状況です。また、オーバードーズ(医薬品の過剰摂取による乱用)も若者を中心に広がりをみせています。
 薬物乱用は私達の生活とかけ離れた遠い世界の問題ではありません。危険は私達のまわりに潜んでいることを認識し、危機感をもって薬物乱用の根絶を図ることが重要です。

【問合先】

 下呂市薬剤師会  Tel 25-2120

 下呂保護司会   Tel 20-4216