本文
ごみ処理施設の利用について
下呂市クリーンセンターへのごみの直接搬入について
下呂市内の事業所やご家庭から出るごみは、ご自分で直接下呂市クリーンセンター(南部・北部リサイクルセンター)に搬入することができます。ご利用される施設によって受付時間が異なりますのでご注意ください。
受付(搬入)時間等について
各施設の受付(搬入)日・時間
- 下呂市クリーンセンター 下呂市小川2390番地 (0576-26-3397)
受付(搬入)日: 月曜日から金曜日および第2土曜日(祝祭日は休業日となっています。第2土曜日は祝祭日でも営業します。)
受付(搬入)時間: 8時30分から12時00分 / 13時00分から16時00分 - 北部リサイクルセンター 下呂市小坂町坂下870番地 (0576-62-2660)
受付(搬入)日: 月曜日から金曜日および第2土曜日(祝祭日は休業日となっています。第2土曜日は祝祭日でも営業します。)
受付(搬入)時間: 9時00分から11時30分 - 南部リサイクルセンター 下呂市金山町金山2906番地 (0576-32-3277)
受付(搬入)日: 月曜日・水曜日・金曜日および第2土曜日(祝祭日は休業日となっていますが、月曜日と水曜日が祝祭日の場合は、その翌日に受入れをします。第2土曜日は祝祭日でも営業します。)
受付(搬入)時間: 13時30分から15時30分
※ 年末年始、大型連休等の日程については、ごみカレンダー、広報誌等でお知らせします。
※ 北部および南部リサイクルセンターの電話は、受付時間内のみ通話できます。
※ 各施設の概要については施設名をクリックしてください。
搬入できるごみ・できないごみ
搬入できるごみ
- 通常の収集業務で取り扱っているもの
- 通常の収集のルールに基づいた処理・分別がされているもの
- 市内の事業所において発生した一般廃棄物
- 通常の収集業務では回収しない粗大ごみおよび大量(収集で5袋を超える)のごみ など
搬入できないごみ
- 市外で発生したもの
- 通常の収集業務のルールに基づいた処理・分別がされていないもの
- 処理困難物・建築廃材・危険物・薬品類など
- 自動車・オートバイ(原動機付自転車)など
- Pcリサイクル・家電リサイクル法対象品目(小売店の引取義務がないものを除く) など
※ 産業廃棄物の搬入および処理は事前に協議を行い、許可を得たもののみとなります。
※ 産業廃棄物の種類・量によっては持ち込みをお断りすることがあります。
ごみの持ち込み料金・分別方法・出し方は ※詳しくは、収集・集積所をご覧ください。
生活系ごみ持ち込み料金(税抜き) | 事業系ごみ持ち込み料金(税抜き)※事業系一般ごみに限ります。 |
---|---|
100kgを超える場合は、「10kg」ごとに30円加算されます。 |
100kgを超える場合は、「10kg」ごとに60円加算されます。 |
粗大ごみの個数は、大きさによって判別しますので、ご理解願います。 |
粗大ごみの個数は、大きさによって判別しますので、ご理解願います。 |
※ 直接持ち込みの場合は、専用袋でなくても構いません。(中身の確認のため、なるべく透明や白色の袋)
※ 事前に許可をうけた産業廃棄物の持ち込み料金は、改めて料金になりますのでクリーンセンターまでお問い合わせください。
持ち込む際の注意事項(運搬車両は、必ずシートやネットで覆いロープ等で固定してください。)
- 運搬中に積載物が飛散しないよう、シートやネットで覆うなどして飛散防止に努めてください。
- 施設内では係員の指示に従い、各自でごみを降ろしてください。
- 燃えるごみをピットに投入する際は、落下防止のため必ず安全帯を装着してください。
- 大量のごみを搬入される場合は、事前にご連絡ください。
- その他不明な点、詳細については環境施設課までお問い合わせください。
※ 添付ファイル「落下防止チラシ」も併せてご覧ください。