本文
スマートフォンによる119番通報の誤作動が多発中
スマートフォンによる119番通報の誤作動が多発中
携帯電話(主にスマートフォン)からの意図しない緊急通報が多発しています。この原因として、ロック画面にある緊急通報の表示に意図せずに触れてしまい発信されることが挙げられます。
その他に近年発売されたスマートフォンには、衝撃を検知すると、警告音と画面上に警告が表示され、一定時間操作が無い場合、119番に自動発信されます。
意図せず119番へ発信された場合は「間違えです」とお伝えください。また、消防から折り返し確認の電話をすることがありますので、必ず電話に出ていただくようお願いします。
その他に近年発売されたスマートフォンには、衝撃を検知すると、警告音と画面上に警告が表示され、一定時間操作が無い場合、119番に自動発信されます。
意図せず119番へ発信された場合は「間違えです」とお伝えください。また、消防から折り返し確認の電話をすることがありますので、必ず電話に出ていただくようお願いします。
関連リンク
- 総務省消防庁ホームページ<外部リンク>