ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ

本文

市内AED設置施設

記事ID:0034572 更新日:2025年9月2日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

AEDとは

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし、血液を全身に送ることができなくなった状態(心室細動)に対し、電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。

操作方法が簡単で、音声ガイダンスに従うことで誰でも安全に使用できます。機器が心電図を自動で解析し、電気ショックが必要な場合にのみ通電する仕組みになっています。

心停止から1分ごとに救命率が約10%ずつ低下すると言われており、救急車の到着を待つだけでなく、その場に居合わせた人がAEDを迅速に使用することが、尊い命を救うことにつながります。

 

市内AED設置施設

下呂市内AED設置施設マップ【一般財団法人日本救急医療財団 財団全国AEDマップ】<外部リンク>

 

【リンク】