ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 南消防署 > 防火安全フェスタ開催について

本文

防火安全フェスタ開催について

記事ID:0029907 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

防火安全フェスタ2025開催!

posuta

日程等

日時: 2025年11月9日(日曜日)10時00分~14時00分 

 ※雨天時も実施します。(車両が出務できない場合があります)

 ※災害や警報等により中止する場合にはホームページ上にてご案内いたします

場所: ゆったり館周辺(下呂市金山町金山973-2)​ 場所はこちらをクリック!<外部リンク>

参加費: 無料

イベント概要

あなたの家族と大切な財産を守るために、今できることは何ですか?

「もしも」の時に備える防火対策を学びませんか?

火災はいつ、どこで起きるかわかりません。防火の知識と準備をして、万が一の事態に備えましょう!​

★スタンプラリー開催★

対象イベントを体験または学習して、スタンプを集めよう!

集めたスタンプカードでガチャガチャに挑戦!(200名まで)

★展示・体験ブース★

【下呂市防災士会】

・防災クイズに挑戦しよう!(スタンプラリー対象イベント)

・防災用品の展示(景品あり!先着100名)。

【消防署】

・住宅用火災警報器の点検、交換等の適切な維持管理について学ぼう!(スタンプラリー対象イベント)

・消防車、救急車、梯子車(写真撮影のみ作動無し)を展示。子ども防火服を着て消防士を体験しよう!

・梯子車が作業しているところを見学しよう!(午前の部:11時頃 午後の部:13時30分頃)

【下呂警察】

・車両展示(パトカー・白バイ)

・子供用制服あり 警察官を体験しよう!

【自衛隊】

・車両展示(災害派遣車両)

【女性防火クラブ】

・ちびっこ防火パレード(当日参加OK!)13時ころから

【下呂市消防団】

・水消火器で的あて(スタンプラリー対象イベント)

【赤十字奉仕団】

・炊き出しについて学ぼう!(スタンプラリー対象イベント)

 

今年もやります!お菓子まき~!!

 株式会社juju group様より、住宅用火災警報器の啓発活動に協賛いただきました。

 午後から(13時50分頃)子ども参加限定でお菓子まき実施します!

マルシェ出店一覧 ※10月1日現在(出店者の変更がある場合があります)

​★マルシェ同時開催★

飲食や雑貨など様々な店舗が出店します。ぜひご来店ください!

ゆったり館内の和室にて休憩スペースを設けています。

近くでは金山児童館のキッズスペース(遊具)のほか、ぬりえや食事ができるスペースもありますので、ぜひご利用ください!

マルシェ①

イベント周辺マップ ※10月1日現在(内容に変更がある場合があります)

マルシェ②

<sawa.atorie>

布小物でハンドメイドしています。

デニムリメイクバッグも作ってます。​

sawa.atorie

<to-mi>

アレルギー対応、普段使いしやすいアクセサリーを作っています。

(小粒ピアス/イヤリング、天然石のイヤーカフ、ヘアーアクセサリー)​

to-mi

<fil>

キッズ用中心に手編みの麦わら帽子、ニット帽を製作しています。

大人用も少し…見てもかぶっても、ほっこりする手編みのあたたかさをお伝えできれば嬉しいです!​

fil

<Chiーta>

カラフルな手作り小物や子ども服の販売と巾着袋のワークショップをします。

ぜひ見にきてください♡​

Chi-ta

<ètoile☆s>

目で見て可愛くみんなが笑顔になれるようなアクセサリーやキーホルダーを作っています。

今回はキーホルダーのワークショップもします!ぜひ遊びに来てくださいね~♡​

etoile☆s.png

<one sweets>

お子様に人気のアイシングクッキーや金山産の米粉を使った米粉シフォン米粉ロールケーキ、event限定メニューのなめらかプリンをご用意させて頂きます!ぜひ遊びにきてください!​

one sweets

<pea>

​手書きアクセサリー♡毎日でも使いやすいようなコロンと可愛いアクセサリーを目指してます。

記号一つ一つ手書きでのんびり製作しています。

pea

<mimi>

特別な日にも普段にも着られる、こどもの可愛さが引き立つシルエットにこだわった お洋服を作っています。

おとなが「着せたい!」こどもが「着たい!」と思う、お気に入りの1着を見つけていただけたら嬉しいです❀

mimi2

ヤマカツ工房​

​床の間材として使用していた樹齢100年以上の木材をリメイクしてカッティングボードを作っています🏳

毎日のお料理に使いやすくまた長く使っていけるものをコンセプトに、かわいい形のものや手になじみやすいデザインに一つ一つ丁寧に仕上げています。

手に取ってそれぞれ違う木のぬくもりを感じてください♡

yaamakatu

駐車場案内

駐車場は下図の場所となります。

ご確認ください。黄色囲いの範囲外にはお停めいただかないよう、ご協力をお願いいたします。

※金山病院前駐車場は病院関係者の駐車もあります。

※野球場南側駐車場へお停めの方は、必ず横断歩道を利用し、イベント会場へご来場ください。

※ゆったり館前は温泉スタンド利用の方以外は進入禁止としています。

駐車場

(C)下呂市

 

ご家族・ご友人と一緒に、ぜひご参加ください!

防火安全の知識は一人ではなく、みんなで共有しましょう。安全な未来を作るために、今すぐ行動を!

防火・防災を「他人ごと」ではなく「我がこと」として考えるきっかけにしましょう!