本文
小坂老人保健施設について
基本方針
1.在宅復帰の支援
医学的管理の下、機能訓練と日常生活のケアを行うことにより、家庭での生活が送れるよう支援します。
2.各機関との連携
地域のニーズに応えるため医療・保健・福祉と連携し、多種多様なサービスを提供します。
3.笑顔と思いやり
明るく家庭的な環境づくりに努め、利用者様の立場に立って看護・介護します。
施設概要
所在地 | 岐阜県下呂市小坂町大島1963番地 |
---|---|
設置主体 | 下呂市 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建地下1階、耐火構造 |
面積 | 敷地面積 2,118.97平方メートル 建物面積 506.72平方メートル 延床面積 1,435.30平方メートル |
開設者 | 下呂市長 |
管理者 | 草壁 駿輝 |
入所定員 | 29名(個室25床・多床室4床(2人部屋×2)) |
指定機関等 |
|
利用料金等
ショートステイと長期入所の利用料金の目安になります。食費・居住費等につきましては所得などの状況により減額制度がございます。詳しくは小坂老人保健施設(小坂診療所管理課)までお問い合わせください。下に記載の料金のほかに、洗濯(200円/回)、乾燥(100円/回)、電気使用料(1品目 80円/日)などの料金が実使用に応じてかかります。
ショートステイ
【基本料金等】介護老人保健施設短期入所療養介護費(1) 従来型個室または多床室
要介護度 | 報酬単価/日 | 居室代/日 | 食事代/日 |
---|---|---|---|
要支援1 |
個 室 579単位 多床室 613単位 |
個 室 1,670円 多床室 380円 |
朝食 370円 昼食 540円 夕食 540円
3食合計 1,450円 |
要支援2 |
個 室 726単位 多床室 774単位 |
||
要介護1 |
個 室 753単位 多床室 830単位 |
||
要介護2 |
個 室 801単位 多床室 880単位 |
||
要介護3 |
個 室 864単位 多床室 944単位 |
||
要介護4 |
個 室 918単位 多床室 997単位 |
||
要介護5 |
個 室 971単位 多床室 1,052単位 |
【加算等】
加算等名称 | 単位数等 | 備考 |
---|---|---|
サービス提供体制加算(1) | 22単位/日 | |
夜勤職員配置加算 | 24単位/日 | |
在宅復帰・在宅療養支援加算(1) | 51単位/日 | |
送迎加算 | 180単位/回 | 送迎を実施した場合 |
個別リハビリテーション実施加算 | 240単位/日 | リハビリを実施した場合 |
長期入所
【基本料金等】介護保健施設サービス費(1) 従来型個室または多床室
要介護度 | 報酬単価/日 | 居室代/日 | 食事代/日 |
---|---|---|---|
要介護1 |
個 室 717単位 多床室 793単位 |
個 室 1,670円 多床室 380円 |
朝食 370円 昼食 540円 夕食 540円
3食合計 1,450円 |
要介護2 |
個 室 763単位 多床室 843単位 |
||
要介護3 |
個 室 828単位 多床室 908単位 |
||
要介護4 |
個 室 883単位 多床室 961単位 |
||
要介護5 |
個 室 932単位 多床室 1,012単位 |
【加算等】
加算等名称 | 単位数等 | 備考 |
---|---|---|
サービス提供体制加算(1) | 22単位/日 | |
夜勤職員配置加算 | 24単位/日 | |
在宅復帰・在宅療養支援加算(1) | 51単位/日 | |
初期加算 | 30単位/日 | 入所日から30日間 |
短期集中リハビリテーション加算(1) | 258単位/日 | リハビリを実施した場合 |
退所前情報提供加算 | 500単位/回 | 情報提供を行った場合 |
入退所前連携加算(2) | 400単位/回 | 連携を実施した場合 |
高齢者等感染対策向上加算(2) | 5単位/月 | |
科学的推進体制加算(2) | 60単位/月 | |
栄養マネジメント加算 | 10単位/日 | 令和6年5月から算定開始 |