ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > デジタル課 > 【東京開催】DX戦略の事例として下呂市が発表します

本文

【東京開催】DX戦略の事例として下呂市が発表します

記事ID:0032413 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

【東京開催】下呂市が発表します

2025年6月4日(水曜日)に東京ビックサイトで開催される「第5回デジタル化・DX推進展<外部リンク>」に地方自治体におけるDX戦略の事例として下呂市が登壇します。

主催:デジタル化・DX推進展 実行委員会

後援:総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、デジタル庁、全国知事会、全国市長会、全国町村会、全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会、地方公共団体情報システム機構 、(公社)日本文書情報マネジメント協会、(一財)関西情報センター、(一社)日本デジタルトランスフォーメーション推進協会

対象者:官公庁、地方自治体、公共団体のデジタル化、DX化、テレワーク推進部門、DX化を進めたい国会議員、都道府県議会議員、市町村議会議員

講演の内容

自治体特別公演

・登壇者

下呂市最高デジタル責任者(CDO)補佐官 長尾飛鳥

・テーマ

DX推進に悩む自治体担当者へ!人を巻き込み組織を変えるDX戦略

・セミナー概要

DXの推進において「どこから手をつければいいのか」「職員の理解が得られない」と悩む自治体担当者は少なくありません。本講演では、DXを単なる技術導入ではなく、組織変革の視点で捉え、人を巻き込みながら推進する戦略を解説します。実際の事例を交え、DXを「ジブンゴト化」するための具体的なアプローチを紹介。現場で使える実践的なヒントを得たい方に向けた内容です。DX推進に必要な組織文化の変革とリーダーシップのポイントをともに考えましょう!

自治体交流会のご案内(自治体職員限定)

自治体交流会<外部リンク>

イベント期間中には、自治体同士の横のつながりを深め、DX推進に関する悩みや課題を共有する場として、交流会が開催されます。
この交流会では、日常業務の中で抱えるさまざまな問題について、他自治体の経験や知見を交換し、新たな視点を得ることができます。ぜひ、多くの自治体職員の皆さまにご参加いただき、有意義な交流ができればと思います。