本文
地域学校協働活動とは
地域学校協働活動とは
地域学校協働活動とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体、機関等の幅広い地域住民の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートーナーとして連携・協働して行う様々な活動です。
地域学校活動の支援体制について
文部科学省では、「地域学校協働活動」を推進するにあたり、重点課題を設定しその地域課題に取り組む市町村に対し、市町村と県が1╱3ずつ負担することを前提として補助金の交付を行っています。それに伴い、下呂市では取り組む重点課題をホームページ上に公開し、宣言することで地域全体への課題の共有と地域住民の広い参画を促し、地域全体として子どもたちを育む環境の整備を進めています。
令和5年度の重点課題、取り組み
令和5年度の重点課題および取組については、以下のPDFをご覧ください。