ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金(くらしの情報) > 税関連の証明 > 税の証明書のオンライン申請(来庁不要)ができます!
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > オンライン申請 > オンライン申請 > 税の証明書のオンライン申請(来庁不要)ができます!

本文

税の証明書のオンライン申請(来庁不要)ができます!

記事ID:0020959 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

所得証明書・納税証明書等のオンライン申請

 下呂市が発行(交付)する所得証明書等の税務証明書をオンラインで申請し、郵送で受け取りができるサービスです。
 パソコンやスマートフォンから、いつでも申請でき、窓口来庁や申請書への記入も必要ありません!ぜひご利用ください。

申請方法

本ページの注意事項をご確認いただき、オンライン申請サービスの内容にご理解いただいた上で、下記の申請ページから申請してください。

 

マイナンバーカードによる認証がある申請(おすすめ!)

マイナンバーカードをアプリで読み込み、アプリを通して電子署名を行い、本人確認をする申請です。

この申請方法では、現住所、氏名、生年月日等が自動入力されます。

 

【 申請ページはこちらです 】

下記のURLをクリックするか、QRコードを読み取ってください。

https://logoform.jp/form/hPS3/151196<外部リンク>

(xID)所得証明書等オンライン申請

《マイナンバーカードによる認証がある申請の申請ページは↑こちら↑です》

 

この申請方法では、回答の際に電子認証・電子署名アプリ「xID(クロスアイディー)」にて本人確認を行います。

初めて利用される方は、申請ページの案内に従い「xIDアプリ」のインストールを行ってください。

 

マイナンバーカードによる認証がない申請

本人確認書類の画像等を添付して、本人確認をする申請です。

申請時にメールアドレスによる認証が必要です。

 

【 申請ページはこちらです 】

下記のURLをクリックするか、QRコードを読み取ってください。

https://logoform.jp/form/hPS3/145212<外部リンク>

(画像添付)所得証明書等オンライン申請

《マイナンバーカードによる認証がない申請の申請ページは↑こちら↑です》

 

注意事項

・申請時にメールアドレスによる認証が必要です。
・申請内容の確認のため、電話やメールにより連絡することがあります。日中に連絡がつく電話番号、メールアドレスを必ずご入力ください。
・送付先は住民登録されている申請者の現住所に限ります。

 

(「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です)

オンライン申請できる税務証明書

証明書の種類

・所得証明書

・所得課税証明書

・課税証明書

・非課税証明書

・納税証明書

・完納証明書

※ 発行の申請ができる証明書の年度は、現年度を含めた5年度分です(例:令和6年度中の申請→令和2年度分~令和6年度分の証明書の発行可能)

※ 所得証明書・所得課税証明書・課税証明書・非課税証明書については、現年度分の発行が可能になるのは6月1日以降です。

証明する内容

下呂市では、各証明書に下記の証明内容が記載されます。必要な記載内容をよくご確認の上、発行を申請してください。

 

・《所得証明書》……【所得状況のみの証明】所得金額合計、所得金額の内訳(給与所得、営業所得等の所得の種類)

・《所得課税証明書》……【所得状況・所得控除・年税額の証明】所得金額合計、所得金額の内訳(給与所得、営業所得等の所得の種類)、所得控除合計金額、所得控除の内訳(扶養控除、社会保険料控除等)、市民税・県民税の年税額、年税額の内訳

・《課税証明書》……【年税額のみの証明】市民税・県民税の年税額、年税額の内訳

・《非課税証明書》……指定する年度の市民税・県民税が非課税である旨の一文(※課税されている場合は発行できません)

・《納税証明書》……下呂市税の各税目について納付(納入)すべき税額、納付(納入)済額、未納額

・《完納証明書》……発行日時点において下呂市税の滞納がない旨の一文

 

※ 証明書に記載の所得状況は証明年度の前年1月1日から12月31日までの内容となります。市民税・県民税の年税額は、前年の所得状況から計算され証明年度に課税される税金の額です。

(例)令和6年度の所得課税証明書に記載されるのは、令和5年中の所得状況令和6年度の市民税・県民税の税額です

申請に必要なもの

マイナンバーカードによる認証がある申請

・マイナンバーカード

・クレジットカード(VISA・Master・JCB・American Express・Diners Club)(決済方法がクレジットカード決済の場合)

・スマートフォン(NFC対応のもの)

・領収印のある領収証書もしくは記帳した通帳(納付後3週間以内に納税証明書・完納証明書を申請する方のみ)

・申請者と証明書が必要な方が同一の世帯であることがわかる書類(住民票等)(現住所が下呂市外で、かつ、同一世帯の親族の税務証明書を申請する方のみ)

マイナンバーカードによる認証がない申請

・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、在留カード、障害者手帳等)

・クレジットカード(VISA・Master・JCB・American Express・Diners Club)(決済方法がクレジットカード決済の場合)

・スマートフォン・PC・タブレット

・領収印のある領収証書もしくは記帳した通帳(納付後3週間以内に納税証明書・完納証明書を申請する方のみ)

・申請者と証明書が必要な方が同一の世帯であることがわかる書類(住民票等)(現住所が下呂市外で、かつ、同一世帯の親族の税務証明書を申請する方のみ)

オンライン申請の流れ

  1. 申請ページへアクセス・申請情報の入力
    本ページ「申請方法」から申請ページにアクセスしてください。
    申請ページにアクセスすると、電子署名アプリ(xID)による電子認証、もしくはメールアドレスによる認証を行います。認証後、申請フォームに必要項目を入力してください。
    ※ メールアドレスによる認証の場合は、認証後に届いたメールに記載のURLへアクセスし、必要項目を入力してください。
     
  2. 入力情報の確認
    入力した申請内容を確認し、送信(申請)してください。マイナンバーカードによる認証がある申請の場合は、送信時にアプリ(xID)による電子署名を行います。​
    送信すると、「仮申請完了のご案内」メールが届きます。こちらのメールに記載されるパスワードが、後に必要なのでご注意ください。
    この段階ではまだ申請は完了していませんのでご注意ください。
     
  3. 仮申請受付・内容確認(下呂市)
    下呂市役所税務課にて申請内容を確認を行い、決済金額を確定し、申請者にメールを送信します。
    申請内容の確認のため、下呂市から電話やメールでご連絡することがあります。
      
  4. オンライン決済・本申請
    下呂市から「お支払い内容確定のご案内」メールが届きます。メールに記載のURLへアクセスし、申請内容の確認とクレジットカードまたはPayPayによるオンライン決済を実行してください。
     
  5. 証明書発行・発送(下呂市)
    決済完了が確認でき次第、下呂市役所税務課にて証明書を発行し、申請者のご住所あてに郵送いたします。
     

申請できる方

オンライン申請は、本人もしくは同世帯の親族のみ申請可能です。

※法人名義の証明書の発行申請は、窓口もしくは郵便にて申請してください。

※別世帯の代理人の方による発行申請は、窓口もしくは郵便にて申請してください。

※現住所が下呂市外の方、かつ同世帯の親族の証明書の発行を申請する場合は、申請者と証明書が必要な方が同世帯であることが分かる書類(住民票等)の画像の添付が必要です。

手数料・お支払い方法

手数料は、証明書発行手数料(1通300円)および郵送料合計金額です。

普通郵便代金は、証明書の発行枚数により変動します(目安:1~3枚84円・4~8枚94円)

速達郵便・簡易書留郵便をご希望の場合は、別途料金が発生します(速達郵便+260円、簡易書留郵便+350円)。

お支払いは、クレジットカード決済もしくはPayPay決済のみとなります。

なお、領収証書は発行できませんのでご了承ください。

申請可能な通数

・一度の申請で1~5人分の申請が可能です。

・1度に申請できる証明書の通数は、最大8通です。

その他の注意事項

所得証明書・所得課税証明書・課税証明書・非課税証明書は、指定する年の1月1日時点で下呂市に住所がない方には発行できません(例:令和6年度の証明書は令和6年1月1日時点で下呂市に住所がある方へ発行できます)。年の途中で下呂市に引っ越してきた方は、その年の1月1日時点で住所があった市区町村での発行となります。詳しくは該当の市区町村にお問い合わせください。

・所得のない方で所得証明書・所得課税証明書・課税証明書・非課税証明書が必要な場合は、市民税・県民税の申告が必要です。未申告の方は税務課にお問い合わせください

納税証明書・完納証明書は下呂市から課税されている市税が無い場合は発行できません

その他の申請方法について(窓口申請・郵便申請)

窓口申請や郵便申請については、下記のページをご参照ください。


マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの発行申請については下記のページを参照してください。