本文
演奏会「組曲『下呂石物語』」&講演「掘って調べた下呂の石器時代」開催のお知らせ
下呂石の歴史と文化に触れるイベントを下呂ふるさと歴史記念館で開催します。入場無料で、事前申し込みも不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

開催概要
日時: 令和7年8月24日(日曜日)
開場: 12時30分
全体開催時間: 13時00分~15時15分 ※演奏会・講演時間は進行の状況によって前後することがあります
会場: 下呂ふるさと歴史記念館 1階ロビー
住所: 〒509-2202 岐阜県下呂市森1808番地37
入場料: 無料
事前申し込み:不要
開場: 12時30分
全体開催時間: 13時00分~15時15分 ※演奏会・講演時間は進行の状況によって前後することがあります
会場: 下呂ふるさと歴史記念館 1階ロビー
住所: 〒509-2202 岐阜県下呂市森1808番地37
入場料: 無料
事前申し込み:不要
駐車場について
下呂ふるさと歴史記念館駐車場:普通車25台
臨時駐車場:下呂特別支援学校
臨時駐車場:下呂特別支援学校
演奏会「組曲『下呂石物語』」 13時10分~14時00分
下呂石の誕生秘話を音楽と映像で紡ぎます。語り部による下呂石の物語と、映像を背景に「石琴」が奏でる組曲「下呂石物語」をお届けします。
演奏: 組曲「下呂石物語」実行委員会(代表:赤梅 尚子)
公演時間: 13時10分~14時00分
公演内では、実際に石琴を演奏できる体験コーナーを用意しています。貴重な石琴の音色を体験してみませんか?
演奏: 組曲「下呂石物語」実行委員会(代表:赤梅 尚子)
公演時間: 13時10分~14時00分
公演内では、実際に石琴を演奏できる体験コーナーを用意しています。貴重な石琴の音色を体験してみませんか?
講演「掘って調べた下呂の石器時代」 14時15分~15時15分
南山大学上峯研究室では、約5年間、下呂の石器時代の研究を続けてきました。令和7年8月の発掘調査成果もまじえながら、最新の研究成果をお届けします。
講演者: 南山大学人文学部人類文化学科 上峯 篤史 教授
講演時間: 14時15分~15時15分
講演者: 南山大学人文学部人類文化学科 上峯 篤史 教授
講演時間: 14時15分~15時15分
会場への交通案内
車でのアクセス: JR下呂駅から約7分(駐車場:普通車25台/臨時駐車場:下呂特別支援学校)
徒歩でのアクセス: JR下呂駅から約40分
路線バスでのアクセス: JR下呂駅から濃飛バス(合掌村線、片道100円)で約9分乗車し、「交流会館」で下車、交流会館から徒歩で約10分。
徒歩でのアクセス: JR下呂駅から約40分
路線バスでのアクセス: JR下呂駅から濃飛バス(合掌村線、片道100円)で約9分乗車し、「交流会館」で下車、交流会館から徒歩で約10分。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
主催・お問い合わせ先
下呂市教育委員会事務局文化財課
0576-52-4800
0576-52-4800