ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > ちょっとした会合の「ついでに」防災の話、聞いてみませんか?

本文

ちょっとした会合の「ついでに」防災の話、聞いてみませんか?

記事ID:0023982 更新日:2023年7月5日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

防災は「正しい知識を知ること」が大切です

近年、日本では災害の頻発化、激甚化が問題視されており、

下呂市でも平成30年や令和2年などに大きな災害を経験しています。

災害から身を守るためには、防災について興味を持ち、

(1)正しい知識を持つこと (2)知識に基づいた判断をすること (3)判断に基づく行動をすること

この3つが大切です。

 

そこで下呂市では、一人でも多くの方に、防災の正しい知識を持っていただくために、

お気軽にご活用いただける防災啓発事業を開始しました。

下呂市防災啓発事業「ついでに、防災」について

下呂市防災啓発事業「ついでに、防災」では、町内やPTA、こども会の会合など、

なにかの「ついでに」お邪魔し、防災のお話しをさせていただく啓発事業です。

費用は無料で、資料の印刷も不要です。詳しくは以下をご覧ください。

「ついでに、防災」チラシ

​例えば、こんな人や機会にいかがでしょうか?

・防災に興味はあるけど、時間がなくて防災講演会に行けない

・今度会議をやるけど、その中で少しだけ防災の話が聞きたい

・防災訓練や、内容の打ち合わせの時に防災の基礎的な話を聞きたい

「ついでに、防災」の内容について

【お集まりの規模】

・何人からでもお応えします。お気軽にご相談ください。

【所要時間】

・何分からでもお応えします。お気軽にご相談ください。​

【お邪魔する職員等】

・下呂市役所の職員(危機管理課・振興事務所)・防災士 など

【お話しする内容】

・防災の基礎的な知識を中心にご希望に沿った内容をお話しします

◉内容の具体例

(1)気象情報 (2)避難情報 (3)ハザードマップ (4)避難行動の所要時間 

(5)備蓄(非常用持ち出し袋・備蓄品) (6)避難所生活のポイント (7)災害時の安否確認

(8)地区防災計画(自治会で作成する防災計画) (9)自助・共助の重要性

【申し込み先】

・まずは危機管理課へお気軽にお電話ください

電話:0576-24-2222(内線:271) 

・打ち合わせののち、申込書の提出をお願いしています

【お願いしたいこと】

・実施する内容や時間、対象者数などを事前にご相談するため、打ち合わせをさせてください

・会場の手配をお願いします

・職員がパソコンを用意し、テレビやモニターに映像を投影して説明する予定です。会場に大型のテレビやモニターがある場合は使用させていただきます。

※テレビ等がない場合は、こちらでプロジェクターとスクリーンを用意します。

【参考​】これまでに実施した内容について

・自治会の防災担当者会議開始時に前座として実施

 ➡ (1)自助・共助の重要性 (2)防災の基礎知識 (3)地区防災計画

・自治会の防災訓練開始時に前座として実施

 ➡ (1)自助・共助の重要性 (2)防災の基礎知識 (3)ハザードマップ

・自治会の福祉委員会議の前座として実施

 ➡ (1)自助・共助の重要性 (2)防災の基礎知識 (3)ハザードマップ 

   (4)備蓄 (5)災害時の安否確認

・警察署主催のイベントで防災啓発として一般住民向けに実施

 ➡ (1)自助・共助の重要性 (2)防災の基礎知識 (3)ハザードマップ

参考資料