本文
御嶽山の立入規制区域について(レベル1への引き下げ)
御嶽山の立入規制について(令和7年5月20日 11時00分時点)
令和7年5月20日(火曜日)午前11時に御嶽山の噴火警戒レベルが1に引き下げられました。
火口周辺は、突発的な噴火への安全対策の必要があるため、概ね500m以内は、災害対策基本法第63条第1項の規定に基づく警戒区域を設定して、立入を禁止しています。
規制区域内に許可なくで立ち入った場合は法律により罰せられますので、絶対に立ち入らないでください。
御嶽山は活火山です。活火山では、噴火による噴石や火山ガスの発生があることをご理解いただき、十分に注意してください。
登山口規制看板表示内容 [PDFファイル/70KB] [PDFファイル/68KB]
御嶽山規制情報
火山の活動状況(御嶽山)<外部リンク>
リンク
- 下呂市の防災情報(地震・火山)<外部リンク>(気象庁)
- 御嶽山の活動状況<外部リンク> (気象庁)
- 火山に関する情報や資料の解説<外部リンク> (気象庁)
- ライブカメラ<外部リンク> (国土交通省 中部地方整備局 多治見砂防国道事務所)
- 岐阜県の火山について<外部リンク> (岐阜県)
- 登山届関係<外部リンク> (岐阜県)
- 御嶽山規制情報<外部リンク> (長野県王滝村)