本文
市営住宅入居者募集(無抽選住宅)
申込受付期間
今月の無抽選住宅の募集は、令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までとなります。
※土日祝日(年末年始)を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分
※入居要件を満たす申し込みがあり次第決定となります。入居可能予定日は申し込みから概ね1ヵ月後です。
緊急連絡先・身元引受人、家賃債務保証
入居決定後に「請書」の提出が必要です。
なお、「請書」に同居者以外の者であって次に掲げる者を緊急連絡先および身元引受人(以下「緊急連絡先等」という。)として記入する必要があります。
ア 緊急連絡先は、原則、緊急時に連絡がとれる市内在住の者
イ 身元引受人は、単身で入居した者が死亡したときに遺体および残余財産の引取りその他の市営住宅の明渡しに必要な行為を行う者
ウ 前2号の確保が難しい場合は、家賃債務保証業者登録規程(平成29年国土交通省告示第898号)に基づく家賃債務保証法人と家賃債務保証契約を締結することで、緊急連絡先等に代えることができる。
募集住宅
入居者資格
入居申込者は下記の条件に該当する事が必要です。
- 税金の滞納がないこと
- 住宅に困っていること
- 暴力団員でないこと
- 入居資格(ア)(イ)(ウ)の所得基準を満たしていること
公営住宅
住宅名 | 住戸番号 | 所在地 | 募集戸数 | 間取り | 家賃(円) | 駐車場(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
森住宅A棟 | 202号 | 森1535番地 | 1戸 | 耐火4階3K | 14,600から28,700 | 4,400 |
森住宅C棟 | 304号 | 森1539番地1 | 1戸 | 耐火4階3K | 17,700から34,800 | 4400 |
中宮団地1号棟 |
101号 車いす対応 |
金山町金山2391番地1 | 1戸 | 耐火3階3Dk | 17,400から34,200 | 1,040 |
中宮団地1号棟 |
306号 |
金山町金山2391番地1 | 1戸 | 耐火3階3Dk |
17,400から34,200 |
1,040 |
中宮団地3号棟 |
204号205号 |
金山町金山2360番地1 |
2戸 |
耐火3階3Dk |
17,900から35,200 |
1,040 |
白山団地 |
302号 ※告知義務有 |
金山町金山484番地4 | 1戸 | 耐火3階2Dk | 17000から33400 | 1,040 |
相原団地 | 301号 | 金山町金山2800番地1 | 1戸 | 耐火3階3Dk | 16,100から31,600 | 1,040 |
入居資格
入居申込者は下記の条件に該当する事が必要です。
1. 税金の滞納がないこと
2. 住宅に困っていること
3. 暴力団員でないこと
4. (ア)入居者全員の所得月額が158,000円以下であること。ただし、条例で定める裁量階層にあたる場合は214,000円以下
※裁量階層とは以下のいずれかに該当する世帯に適用する家賃階層です。
- 心身障がい者世帯 (身体障がい者手帳1級から4級、または戦傷病者手帳特別項症から第6項症までの人がいる世帯)(精神障がい、精神薄弱の1級または2級の人がいる世帯)
- 高齢者世帯 (60歳以上の人のみからなる世帯、60歳以上の人と18歳未満の人からなる世帯)
- 原子爆弾被爆者世帯 (原子爆弾被爆者のいる世帯)
- 海外引揚者 (海外からの引揚者で5年を経過していない人がいる世帯)
- ハンセン病療養所入居者世帯 (ハンセン病療養所入居者がいる世帯)
- 子育て世帯 (小学校就学前の児童がいる世帯)
一般住宅
住宅名 | 住戸番号 | 所在地 | 募集戸数 | 間取り | 家賃(円) | 駐車場(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
無数原第三団地B棟 |
2号 |
小坂町無数原65番地 |
1戸 |
木造2階4Ldks |
31,320 |
1,040 |
宮田団地 |
103号 車いす対応 |
萩原町宮田704番地5 | 1戸 | 耐火5階3Dk | 39,100 | 1,040 |
宮田団地 |
308号 406号 |
萩原町宮田704番地5 | 2戸 | 耐火5階3Dk | 39,100 | 1,040 |
有里団地 | 2号 | 夏焼1472番地5 | 1戸 | 木造2階5Dk | 51,320 | 空きスペースを利用 |
焼石住宅 | 1号 | 焼石2982番地2 | 1戸 | 木造平屋3Dk | 31,320 | 空きスペースを利用 |
保井戸団地 | 2号 | 保井戸1227番地 | 1戸 | 木造2階5Dk | 51,320 | 空きスペースを利用 |
入居資格
入居申込者は下記の条件に該当する事が必要です。
1. 税金の滞納がないこと
2. 住宅に困っていること
3. 暴力団員でないこと
4. (イ)家賃定額のため収入基準なし
特定公共賃貸住宅
住宅名 | 住戸番号 | 所在地 | 募集戸数 | 間取り | 家賃(円) | 駐車場(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
小川住宅 |
401号 402号 |
小川62番地 |
2戸 |
耐火4階2Ⅾk |
41,000から70,000 |
4,400 |
長瀬団地 |
3号 4号 5号 |
小坂町長瀬323番地2 |
3戸 |
木造2階3Ⅾk |
33,320から46,320 |
空きスペースを利用 |
湯屋団地 | 3号 | 小坂町湯屋976番地 | 1戸 | 木造2階3Ldk | 36,320から50,000 | 空きスペースを利用 |
井尻団地 | 303号 | 金山町金山3175番地1 | 1戸 | 耐火3階1Dk | 19,100から35,000 | 1040 |
池田団地 |
301号 |
金山町菅田桐洞3747番地 |
1戸 |
耐火3階3Ⅾk |
35,100から60,000 |
1,040 |
池田団地 | 304号 | 金山町菅田桐洞3747番地 | 1戸 |
耐火3階1Ⅾk |
19,100から35,000 | 1,040 |
入居資格
入居申込者は下記の条件に該当する事が必要です。
1. 税金の滞納がないこと
2. 住宅に困っていること
3. 暴力団員でないこと
4. (ウ)入居者全員の所得月額が158,000円以上487,000円以下であること。ただし、所得の上昇見込みがある場合はこの限りでない。
申込方法
本人若しくは事情の説明できる方が、以下の書類を持って下呂市役所まちづくり推進課へお越しください。
なお、入居申込書は市役所でお渡しするか、ホームページからダウンロードしていただきます。
- 入居申込書
- 入居予定者全員の住民票(本籍等が記載してある省略なしのもの)
- 入居予定者全員の所得を証明する書類(所得課税証明書)
- 入居予定者全員(課税者)の直近2ヵ年度分の納税証明書
- 入居申込者全員分のマイナンバーがわかるもの
- その他必要に応じて追加添付書類をお願いする場合があります。
入居者決定方法
入居資格を審査し、要件を満たしていれば入居者として決定します。
その他
- 住宅使用料は、世帯の所得月額に応じて決定します。ただし、一般住宅は定額です。
- 住宅敷金は、公営住宅の場合決定家賃の3か月分、それ以外の住宅は決定家賃ではなく定額使用料(家賃上限)の3か月分を前納していただきます。
- 入居決定後、申込事項が事実と相違していることが判明した場合、入居決定を取り消すことがあります。
- 不自然な世帯分離による入居申し込みはできません。
- 一度に複数の住宅(住戸)を申込むことはできません。
- 提出された入居申込書および添付書類は一切お返ししません。ただし、3か月以内であれば添付書類を他の市営住宅申し込みに使用することができます。
- ペットの飼育は一切禁止しています。万が一、入居後にペットの飼育が判明した場合は、即刻住宅を明渡していただきます。
- 入居決定後に「請書」を提出していただきます。緊急連絡先が1名必要となります。単身での入居の場合は身元引受人も1名必要となります。
- 上記の緊急連絡先、身元引受人のご用意が難しい場合は家賃債務保証制度のご案内をさせていただきますので、ご相談ください。
申込関係書類ダウンロード
下記より必要な書類をダウンロードしてください。
【共通】全住宅共通の書類です。
【公営・一般】公営住宅および一般住宅の書類です。
4.【公営・一般】入居申込書(記入例) [PDFファイル/562KB]
【特公賃・地優賃】特定公共賃貸住宅および地域優良賃貸住宅の書類です。
5.【特定公共賃貸住宅】入居申込書 [PDFファイル/509KB]
6.【地域優良賃貸住宅】入居申込書 [PDFファイル/509KB]
7.【特公賃・地優賃】入居申込書(記入例) [PDFファイル/566KB]