本文
飛騨川公園インクルーシブ大型複合遊具が完成し、プレオープンで遊具を3月30日(土曜日)から開放します
下呂市の「飛騨川公園」に整備を進めているインクルーシブ大型複合遊具が、いよいよ完成し、3月30日(土曜日)からプレオープンとして開放します。多くの皆さんのご利用をお待ちしています。
遊具整備にあたっては、下呂市公園緑地整備検討協議会の皆さんをはじめ多くの関係者との協議など進め、また、市内外から多くの企業や団体からご寄附賜り厚く御礼申し上げます。
市民の皆さんと一緒に、県内初のインクルーシブ大型遊具の誕生を祝うため、令和6年4月6日(土曜日)午前9時から飛騨川公園でオープニングセレモニーを開催します。セレモニーには県議会議員の今井政嘉様はじめ関係者とご寄附関係者をお招きし式典を行うほか、テープカットには、みなみ・きたこども園の園児も参加して行います。
今後は大いに遊具の利用をはじめ、多くの方々が公園を訪れ、交流の場として利用されることを願っています。
下呂市長 山内 登
ふるさと納税型ガバメントクラウドファンディング(ふるさとチョイス)の目標金額達成!多くの皆さんからのご支援ありがとうございます。
ふるさと納税型ガバメントクラウドファンディング(ふるさとチョイス)について1月10日で期間が終了し、12月21日に目標金額2,000,000円を達成することができ、期間中の総額2,806,000円(達成率140.3%)と市内外から多くの方々からご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
市内外からの多くの企業、団体などからご支援賜り厚く御礼申し上げます。
企業版ふるさと納税ガバメントクラウドファンディング、指定寄附について次の企業・団体などからご支援賜り感謝申し上げます。
寄附を受けた企業・団体(順不同)
飛騨川公園内にご寄附を受けた企業、団体について銘板を設置予定。
○飛騨川公園の整備状況(令和6年2月)
〇飛騨川公園の整備状況(令和6年3月)
幅広い年代に対応した豊富な遊びのアイテム
今年度、下呂市の拠点公園として「飛騨川公園」の芝生広場にインクルーシブ大型複合遊具を整備します。
インクルーシブとは年齢や障害の有無に関わらず誰もが楽しめる遊具で、6歳~12歳の児童用大型複合遊具のほか、3歳~6歳用の幼児用複合遊具、0歳~3歳用の乳幼児用遊具と幅広い年代でエリアごとに安心して楽しめます。遊具のアイテム数が豊富で、高学年も満足できる高さがあり、低年齢や障害のある方も楽しめるアイテムを備えています。
下呂市は来年市制20周年を迎え、Sdgsの目標「11住み続けられるまちづくり」に呼応する急務な取り組みとして遊具の整備を行いました。
児童用大型複合遊具(6歳~12歳用)
○幼児用(3歳~6歳)イラスト右下、乳幼児用(0歳~3歳)イラスト左上
○飛騨川公園遊具配置図(芝生広場全体)
○飛騨川公園遊具配置図(拡大)
公園整備の背景
この遊具整備は、「市内の公園は老朽化したものが多く、市内で子どもたちが安心して過ごせる公園がなく、大型の複合遊具などもなく、市外の公園へ出かけて休日を過ごす」などという声が多く聞かれ、子育て世代からの長年の要望に応えるもので、市内で子どもたちが安心して過ごせ、子どもから大人まで休日を過ごせる憩いの場として整備を行います。
飛騨川公園の駐車場やトイレなど整備
今年度の飛騨川公園の整備は、インクルーシブ大型複合遊具などの遊具の整備のほか、駐車場の増設、トイレやグランドの改修なども行われます。公園の環境整備は今後も行っていきます。