ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > まちづくり推進課 > 市営住宅を社宅としての活用(地域対応活用)開始

本文

市営住宅を社宅としての活用(地域対応活用)開始

記事ID:0031544 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

市営住宅を社宅としての活用(地域対応活用)を開始します。

 下呂市では、市営住宅の空き住戸を社宅として活用し、下呂市の産業を支えるために雇用された外国人材を含む市外居住者等に対して居住環境を整えるとともに、地域活力の向上を図ることを目的として、雇用と住宅ニーズに対応した市営住宅の社宅としての活用(地域対応活用)を開始します。
この活用は、国土交通省から「公営住宅地域対応計画」の承認を受けて実施するものです。

●市営住宅の社宅としての活用概要

 市営住宅のおよそ空室100戸のうち28戸(公営住宅10戸、一般住宅18戸)を市内に事業所を置く事業者等の社宅として活用します。これにより、事業者等が事前に社員の住居を確保することができ、また単身者3人までのシェアハウスなど、住居ニーズに応じた提供が可能となります。

●募集住宅

公営住宅(10戸)

住宅名

所在地

種別

間取り

募集戸数

塚田住宅

下呂市森

耐火5階

3K

1

森住宅

下呂市森

耐火4階

3K

1

かしなら団地

下呂市萩原町桜洞

木造平屋

3LDK

2

相原団地

下呂市金山町金山

耐火3階

3DK

1

中宮団地

下呂市金山町金山

耐火3階

3DK

3

惣島団地

下呂市馬瀬惣島

木造平屋

3DK

1

中切団地

下呂市馬瀬中切

木造平屋

3DK

1

 

市営住宅(18戸)

住宅名

所在地

種別

間取り

募集戸数

少ヶ野団地

下呂市少ヶ野

耐火5階

2K

11

宮田団地

下呂市萩原町宮田

耐火5階

3DK

6

奥金山団地

下呂市金山町金山

耐火3階

3DK

1

相談・受付など

【相談開始日】 令和7年2月3日(月曜日)より (内見もご相談により対応します。)
【書類受付日】 令和7年2月26日(水曜日)
【お問合せ先】 手続きの詳細等については、下記にお問合せください。
       下呂市まちづくり推進部 まちづくり推進課
        電話 24-2222(内線254)
【添付資料】下呂市公営住宅(地域対応活用住宅)入居者募集要領
      下呂市一般住宅(地域対応活用住宅)入居者募集要領

抽選受付について【2月26日新着】

相談受付から2月25日(火曜日)時点で9事業者の問合せがあり、うち7事業者の内見対応を行いました。その結果、申請書一式をご提出いただく前に抽選要否を判断する必要があるため、下記の申請書(添付書類不要)をまちづくり推進課までご提出ください。内見時の質疑に対し、明確な回答ができていない場合もあるかと存じますが、記入例を参考に申請を希望される住戸に対し、申請書1枚が必要となります。複数の住戸を希望される事業者様は、住戸毎に申請書をご提出願います。

※抽選となった場合の抽選日については、改めて個別にご案内いたします。

ご不明な点はまちづくり推進課までご連絡をお願いします。

記入例

(抽選受付)記入例_地域対応活用申請書 [Wordファイル/35KB]

公営住宅申請用

(抽選受付)下呂市公営住宅地域対応活用申請書 [Wordファイル/23KB]

一般住宅申請用

(抽選受付)下呂市一般住宅地域対応活用申請書 [Wordファイル/23KB]

 

【公営住宅】 抽選の可能性がある団地 : 塚田団地/かしなら団地/中宮団地

【一般住宅】 抽選の可能性がある団地 : 少ヶ野団地/宮田団地

入居者募集実施要領

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)