ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ

本文

市長日誌 令和3年度10月

記事ID:0015032 更新日:2021年10月29日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

10月28日(木曜日)JOCジュニアオリンピックカップ出場報告

 全国大会出場報告

 JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会110mハードルに出場した萩原北中学校・日下部寛斗選手の報告会を開催しました。
 全国レベルの選手と競い合ったことは素晴らしい経験になったと思います。
 今後の活躍を期待しています。

10月28日(木曜日)北陸地方整備局神通川水系砂防事務所長と面談

 神通川砂防所長と面談

 北陸地方整備局神通川水系砂防事務所の石井所長にお越しいただきました。
 飛騨地域の安全安心と発展について、ご指導いただきました。

10月28日(木曜日)南ひだ森林組合間伐団地現地視察

 森林組合現場視察

 南ひだ森林組合が金山町菅田地区で実施している、間伐団地を視察しました。
 林内に作業道を開設し、高性能林業機械を活用した森林整備作業について、説明を受けました。
 若い作業員の皆さんが頑張っている姿を拝見することができました。

10月26日(火曜日)豊実精工株式会社と公有財産譲渡契約

 豊実精工との契約締結

 学校統合により廃校となった旧馬瀬中学校を、下呂市で新規事業開設を進めている豊実精工株式会社に無償譲渡するため、代表取締役の今泉由紀雄氏が来訪され、公有財産譲渡契約を締結しました。
 豊実精工株式会社は馬瀬でメッキ処理に代わる新しい表面処理工場の建設を進めており、下呂市の産業活性化に繋がるものと大いに期待しております。

10月26日(火曜日)龍の瞳より学校給食へ新米寄附受領

 龍の瞳より寄附受領

 子どもたちに郷土のブランド米「龍の瞳」を食べてもらいたいと、株式会社龍の瞳の今井隆社長から300kgの新米をご寄付いただきました。
 来月12日には学校給食で約2,600食が提供されます。下呂市のふるさと納税の返礼品としても大人気です。
ありがとうございました。

10月25日(月曜日)石川県小松市長らと面談

 小松市長と面談

 4月に小松市長に就任された宮橋市長にお越しいただきました。
 立教大学の後輩というご縁もあり、観光施策などについてお話しさせていただきました。
 広域的な連携を大切にしてまいります。

10月25日(月曜日)下呂市商工会連絡協議会長らと面談

 下呂市商工会連絡協議会長らと面談

 下呂市商工会連絡協議会の金子会長と野崎事務局長にお越しいただき、コロナで影響を受けた商工業事業者への支援などについて要望を受けました。
 経済活性化のため、力を合わせて頑張ります。

10月23日(土曜日)星降るシネマ「カツベン!」鑑賞

 カツベン鑑賞

 下呂市門和佐の白雲座で【星降るシネマ「カツベン!」】が開催され、地元の皆さんと映画を鑑賞しました。
 白雲座も撮影現場となり、地元の方たちも出演しています。
 地域の皆さんの笑顔溢れる素晴らしいイベントでした。
 コロナ禍で開催が難しい中開催に尽力されました実行委員会の皆さまに感謝です。

10月22日(金曜日)下呂ロータリークラブより寄附受領 

 下呂ロータリークラブより寄付受領

 下呂ロータリークラブ様より寄附をいただいました。
 災害復興のために活用させていただきます。
 ありがとうございます。

10月22日(金曜日)駐名古屋大韓民国総領事らと面談

 駐名古屋大韓民国総領事らと面談

 駐名古屋大韓民国総領事のパク・ソンチョル総領事御一行様にお越しいただきました。
 コロナの影響を受ける前は、韓国からの観光客も多くいらっしゃいました。
 今後もインバウンドの推進や民間での交流など、良い関係を築いていけたらと思います。

10月22日(金曜日)高山国道事務所管内除雪出発式

 除雪出発式

 除雪シーズンを目前に控え、恒例の「高山国道事務所管内除雪出発式」が古川除雪センターで開催されました。
 式典では、地域の皆さんが安心して生活できる道路の確保を安全第一で進めていただくようお願いし、関係者が見守る中、作業員の皆さんにより除雪機械を点検を実施、国道41号の安全確保のため出発していきました。

10月21日(木曜日)臨時記者会見

 臨時記者会見

 下記の内容について臨時記者会見を開催しました。
 ・合掌村の使途不明金事件に関して、当事者に対し損害賠償を求める訴えを起こす
 ・市民1人5,000円分の地元応援商品券を10月25日から順次発送
 ・10月以降に誕生日を迎える12歳の児童などへ接種を予定。3回目の接種は11月からの予定

10月20日(水曜日)下呂市出身の松岡さんらと面談

 松岡静典さんと面談

 岐阜市の松岡静典(じょうてん)さんが市役所を訪問されお話ししました。
 松岡さんは金山町出身で演歌を唄われ、ふるさとの下呂市を応援しようと3枚のCDを制作、活動しておられます。
 下呂市愛に溢れるお話でした。ありがとうございました。

10月17日(日曜日)益田清風高等学校「トマトランド」

 益田清風高校トマトランド

 益田清風高校の生徒が地元の野菜を販売する「トマトランド」が萩原にオープンしました。
 新鮮な野菜や果物、加工品などが並んでいます。
 若い力で下呂市の魅力を発信する場となることを願っています。

10月16日(土曜日)日産工業杯学童野球大会

 日産協業学童野球大会

 第1回日産工業杯学童野球大会が10月16日、17日、あさぎりスポーツ公園で開催され、開会式で挨拶しました。
 市内6チームの元気なお子さん、応援に訪れたご家族そして大会を支える審判などの関係者の皆さんが見守る中、盛大に実施されました。
 下呂市の元気につながる取り組みを応援していきます。

10月14日(木曜日)日本郵便との包括連携協定

 日本郵便との包括連携協定

 下呂市と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定を締結しました。
 観光プロモーションや安心安全な暮らしの実現などさまざまな分野で協力して事業を行う予定です。
 地域の拠点である郵便局との連携に感謝いたします。

10月12日(火曜日)佐橋工業萩原工場内覧会

 佐橋工業萩原工場内覧会

 佐橋工業株式会社(本社:小牧市)の萩原工場(萩原町上呂)が完成し、内覧会が開催されました。
 旧株式会社サン東海から設備等を事業継承し、更に工場・宿舎を増設し、年内の稼働開始予定になっています。
 今後も下呂市の企業誘致を推進し、雇用の拡大を図っていきたいです。

10月11日(月曜日)見守り活動出発式

 見守り活動出発式

 全国地域安全運動にあわせて下呂警察署で行われた見守り活動の出発式に参加しました。
 下呂市ではこれまで1台だった青パトを7台に増やし各振興事務所に配置しました。
 今後も警察と連携して、青パトを有効活用していきたいです。

10月7日(木曜日)金子一義元国土交通大臣と面談

 金子一義元国土交通大臣

 元国土交通大臣の金子一義様にお越しいただきました。
 道路整備などに関して、大変参考になるお話を聞かせていただきました。
 夢を持った道づくり・まちづくりに取り組んでまいります。

10月7日(木曜日)明治安田生命より

 明治安田生命より寄付

 明治安田生命保険相互会社様から地元の元気プロジェクトの一環として、寄付をいただき感謝状を贈呈しました。
 岐阜県にゆかりのある従業員の皆さまも募金にご協力いただいたということで感謝いたします。
 市民の健康のため、健康づくり事業で使わせていただきます。

10月5日(火曜日)画家の須藤美保さんらと面談

 須藤美保画家らと面談

 ひめしゃがの湯に飾られている絵を制作された須藤美保さんにお越しいただきました。大垣出身で女流画家として活躍されています。
 出身地が同じということで親近感があり、話しが盛り上がりました。下呂を満喫していってください。

10月5日(火曜日)尾張水道連絡協議会長の稲沢市長と面談

 稲沢市長と面談

 尾張水道連絡協議会長の加藤稲沢市長にお越しいただきました。
 岩屋ダムが尾張水道の水源の一つとなっています。災害が多い時代ですが、川や山を大切にし下流域の方々のためにも、綺麗な水に貢献してまいります。

10月5日(火曜日)新規採用職員との懇談会

 新規採用職員懇談

 新規採用職員との懇談会を行いました。入庁して半年経った現在の仕事の状況や、市に対しての意見などを聞かせていただきました。
 DX推進など新しい分野での活躍を期待しています。

10月3日(日曜日)金子俊平衆議院議員らと面談

 金子俊平衆議院議員と面談

 金子俊平代議士、今井県議と3人で、今後の市政運営をはじめ各種協議をさせて頂きました。
 下呂はここ4年間で3回もの災害被害を受けたことから、国道41号の強靭化を中心とした国・県への要望活動を両先生と進めて参ります。

10月1日(金曜日)地域おこし協力隊着任式

 地域おこし協力隊

 中原地区の新しい地域おこし協力隊員の着任式を行いました。
 この度着任となった中川大輔さんは、民間譲渡された「まるかりの里久野川」を拠点として「まるかりの里久野川」のブラッシュアップをテーマに活動されます。
 地域の活性化の原動力となってくれることを期待しています。

10月1日(金曜日)あいおいニッセイ同和損害保険と地方創生に関する包括連携協定締結

 あいおいニッセイ同和損保協定締結

 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と地方創生に関する包括連携協定の締結を行いました。
 多文化共生、防災、観光、SDGsなどの推進に協力いただきます。
 民間の力を借りて、新しい分野での活動に取り組んでまいります。