ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバー > マイナンバー総合窓口 > 「マイナンバーカード」の申請・受取について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民票・戸籍 > 住民基本台帳 > マイナンバー総合窓口 > 「マイナンバーカード」の申請・受取について

本文

「マイナンバーカード」の申請・受取について

記事ID:0000271 更新日:2021年1月12日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

マイナンバーカードとは

  • マイナンバーカードは、本人の顔写真付で、ICチップを内蔵したプラスチック製のカードです。
  • マイナンバーカードは、表面に氏名、住所、生年月日などの個人情報と、カードの有効期限、裏面に12桁のマイナンバーが記載されています。
    ※ カードの有効期限は、発効日後の10回目の誕生日(18歳未満の方は5回目の誕生日)までです。
  • マイナンバーカード1枚で、「本人確認」と「マイナンバーの確認」ができるため、市役所など行政機関の窓口等で届出等の手続きがスムーズに行えます。
  • マイナンバーカードは、税金の確定申告を電子申請(e-tax)で行う際や、コンビニエンスストアで住民票の写しの交付を受ける場合(コンビニ交付)などに使用します。
    ※ 電子証明書の有効期限は、発効日後の5回目の誕生日まで有効です。(15歳未満の方については原則として発行しません)

表面

マイナンバーカード表面

 

裏面

マイナンバーカード裏面

 

マイナンバーカードの申請

マイナンバーカードを取得するための方法は4つあります。

 マイナンバー総合サイト(マイナンバーカード交付申請)<外部リンク>

  1. 郵送による申請
  2. パソコンによる申請
  3. スマートフォンによる申請
  4. まちなかの証明用写真機による申請

※ 引越しなどで住所が変わった場合や、結婚などで氏名が変わった場合などは、市民サービス課または振興事務所窓口にて新しい申請書を発行しますので、お問い合わせください。

マイナンバーカードの受取

マイナンバーカードの受け取りは、原則として住所地の市役所庁舎(各振興事務所)へ、申請したご本人がお越しください。ただし、病気や身体の障害、その他やむを得ない場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任することができます。

(1) 市役所から「個人番号カード交付通知書(ハガキ)」が送付されします。

(2) 個人番号カード交付通知書が届いたら、表面下部にお渡しする市役所の庁舎が書いてありますので、下記の必要な持ち物をお持ちになり、期限までに受け取りに来てください。

※通知書に記載された庁舎から受け取り場所を変更したい場合は、通知書に記載された庁舎(下呂庁舎では市民サービス課、各振興事務所では窓口係)に連絡をして、受け取り場所を変更してください。(受け取りたい日の平日5日程度前までに連絡をしてください。)

(3) 受取に必要な持ち物(※必要なものをお持ちでない場合は、その場でお渡しすることができないことがあります。)

  1. 申請者本人が受け取る場合
    • 「個人番号カード交付通知書」または「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」※回答書欄に、記入日、本人の住所、氏名を記入してください。
    • 個人番号通知カード(お持ちの方のみ)
    • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    • 本人確認書類
      イ 1点でよいもの(運転免許証、旅券、身体障害者手帳、療育手帳、顔写真付きの住民基本台帳カード、在留カードなど本人の顔写真が添付されているもの)
      ロ 1点確認書類をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものを2点(例:健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証、診察券など)
  2. 代理人が受け取る場合(病気や身体の障害その他やむを得ない理由で代理人にカードの受け取りを委任する場合のみ)
    • 「個人番号カード交付通知書」または「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」
      ※回答書欄と委任状欄は本人が記入し、暗証番号欄には目隠しシールを貼り付けした上で、代理人の方に預けてください。
    • 個人番号通知カード(お持ちの方のみ)
    • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    • 申請した人の本人確認書類
      Aのイを2点または、Aのイとロをそれぞれ1点ずつ、またはロを3点(うち1点は顔写真付き)
    • 代理人の本人確認書類
      Aのイを1点
    • 代理権者の確認書類
      法定代理人の場合:戸籍謄本(本籍地が下呂市内である場合は不要)、登記事項証明書など
      その他の場合:委任状、ご本人が代理人を指定した事実を確認できる資料(交付通知書裏面の委任状欄への記入でも可)
    • 申請者本人が窓口へ来ることが困難であることを証する書類(例:診断書、本人の障がい者手帳、本人が施設に入所していることを証明する書類)
  3. 交付申請者が15歳未満および成年被後見人である場合
    上記Bの代理人による受け取りに該当しますが、受取人は法定代理人となります。

(4) 暗証番号

 マイナンバーカードには、4つの暗証番号が必要です。(このうち下記bからdは同じ暗証番号でも結構ですが、簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所地番など推測されやすい番号は登録しないようにしましょう。)

  1. 署名用電子証明書・・英数字6文字以上16文字以下で設定。英字は大文字のみで、英字も数字も1文字以上が必要です。
  2. 利用者証明用電子証明書・・数字4桁
  3. 住民基本台帳用・・数字4桁
  4. 券面事項入力補助用・・数字4桁

※ 電子証明書を希望されない方でも、cとdの暗証番号は必要です。

※ 暗証番号は、通知カードに同封されている「個人番号カード交付申請のご案内」をご覧いただき、あらかじめ考えておいてください。

交付場所

  • 下呂市内住所地の庁舎(各振興事務所)での交付となります。
    詳しくは、個人番号カード交付通知書をご確認ください。
  • 通知の庁舎での交付を希望されない場合は、「マイナンバーカード受取」の項目の(2)をご覧ください。

交付時間

  • 平日の8時30分 から 17時15分 まで
    申請・受取に関する休日・延長窓口も設けていますのでご利用ください。休日・延長窓口

交付手数料

  • 無料 ※再発行は有料(1,000円)となる場合があります。

交付期限

  • 個人番号カード交付通知書に記載してありますのでご覧ください。

マイナンバーカードを交付する際にお渡しする書類(参考)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


マイナンバー制度
マイナポータル・マイキーID