本文
「児童虐待かも・・・」と思ったら、すぐにお電話ください。
あなたの1本の電話で救われるこどもがいます。
189(いちはやく)知らせて守る こどもの未来
「児童虐待かも・・・」と思ったら、すぐにお電話ください。
児童相談所全国共通虐待対応3桁ダイヤル 電話 189
- お住まいの地域の児童相談所につながります。
- 通告・相談は匿名で行うことも可能です。
- 通告・相談をした人やその内容に関する秘密は守られます。
児童虐待とは
児童虐待は、親や親に代わる保護者等が、子どもに対して行う「不適切な行為」のことをいいます。いくら親が、子どもをかわいいと思い、子どものためを思って行うことであっても、それが子どもにとって有害な行為であれば、それは「しつけ」ではなく虐待なのです。
身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首をしめる、縄などにより一室に拘束する、
家の外にしめだす など
性的虐待
こどもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせる、ポルノグラフィティの被写体にする など
ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れていかない、
乳幼児を家に残して外出する など
心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだいの間での差別的扱い、きょうだいに虐待行為を行う、
こどもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティックバイオレンス:DV) など
こどもや保護者がこんなサインを出しているかもしれません
こどものサイン
- いつもこどもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
- 不自然な傷や打撲のあとがある
- 衣類やからだがいつも汚れている
- 落ち着きがなく乱暴である
- 表情が乏しい、活気がない
- 夜遅くまで一人であそんでいる
保護者のサイン
- 地域などと交流がなく孤立している
- 小さいこどもを家においたまま外出している
- 子育てに関して拒否的・無関心である/強い不安や悩みを抱えている
- こどものけがについて不自然な説明をする
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です。
虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、ご自身が子育てや出産に悩んだときには1人で抱えこまず下呂市家庭センターまたは子ども相談センターに相談してください。
児童相談所全国共通虐待対応3桁ダイヤル 電話 189
飛騨子ども相談センター 電話 0577-32-0594
下呂市 福祉部こども家庭課 家庭センター 電話 0576-52-2882
なお、上記の他にも市町村窓口や警察署等においても、通報や相談を受け付けています。