本文
危険物を購入する容器について
ガソリン・灯油・軽油を購入する容器について
ガソリンの場合
ガソリンは、金属製の容器を使用してください。安全基準を満たしている「KHK」または「UN」表示があるものを推奨しています。
灯油・軽油の場合
灯油のポリ容器は、灯油と表示された容器を使用してください。安全基準を満たしている「推奨ラベル」また「検査確認済ラベル」が添付されているものを推奨しています。
灯油のポリ容器の色は、一般的に「水色」または「赤色」となっていますが、着色している理由は、紫外線から灯油が劣化することを防ぐためです。(色の種類は定められていませんので、地域によって違う場合があります。)
灯油が劣化すると、暖房器具などで異常燃焼が起き、火災となるおそれがあるため注意が必要です。
また、軽油の容器についても、「軽油」と表示されたポリ容器を使用してください。
軽油のポリ容器の色は、一般的に「緑色」となっています。着色している理由は、灯油のポリ容器と同じです。
【詳しくは下記パンフレットをご覧ください】
ガソリン等を購入する容器について [PDFファイル/599KB]
ガソリンを容器で購入する場合での留意事項
【購入される方へ】→「身分証明の提示」「使用目的の問いかけ対応」が必要です。
【販売する方へ】→「身分証明の確認」「使用目的の問いかけ」「販売記録の作成」が必要です。
※不審者をみかけた場合は、警察へ(緊急時は110番)通報することになっています。
詳しくは下記パンフレットをご覧ください。
ガソリンを容器で購入される方へ [PDFファイル/866KB]
ガソリンを容器に販売する方へ [PDFファイル/600KB]
問い合わせ先
◎下呂市消防本部 予防課 0576-25-6188
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)