ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > > 保険証の廃止およびマイナ保険証の利用について

本文

保険証の廃止およびマイナ保険証の利用について

記事ID:0035116 更新日:2025年10月23日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

現行の保険証の廃止および資格確認書の暫定運用について​

マイナンバーカードと保険証の一体化に伴い、これまでの保険証は令和6年12月2日付で廃止されました。12月2日以降は、マイナ保険証か資格確認書をご利用いただくことになります。

資格確認書の暫定運用として、マイナ保険証の利用登録状況に関わらず、資格確認書を発行しております。
この暫定運用は、令和7年7月31日までの予定でしたが、令和8年7月31日まで継続することが決まりました。
これにより、令和7年7月中にすべての被保険者の方へ令和7年8月1日から使用する資格確認書を送付しています。

マイナ保険証の利用について​

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル等から健康保険証利用の申込をすることにより、マイナンバーカードを保険証として利用することができるようになります。

なお、マイナンバーカードを保険証として利用できない医療機関等については、資格確認書をご利用ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット

  • 医療機関等の窓口で保険証、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証や特定疾病療養受領証等の提示が不要になります。
  • 住所の異動等により保険証の記載事項に変更があった場合でも、新しい保険証の発行を待たずに、医療機関等を受診できるようになります。
  • 処方された薬の情報や健診の情報をマイナポータルから確認できるようになります。
  • 医療機関等にかかった医療費の情報をマイナポータルから確認できるようになります。