本文
子育て世代向け電子図書館の実証実験を開始
【実証実験】下呂市ちいさな子育て図書館
下呂市は、マイナンバーカードに特化したデジタルIDを提供するGovtech企業、xID株式会社<外部リンク>と電子図書館事業を展開する株式会社メディアドゥ<外部リンク>が共同でリリースしている子育ての不安・悩みに答える無料の電子書籍コンテンツ『ちいさな子育て図書館』を実証実験としてサービスを開始しました。
本サービスにはデジタルIDアプリ「xID」が実装されており、利用登録の完全オンライン化を実現すると共に、ログイン時の多要素認証を導入し、利用者の利便性とセキュリティを向上させます。利用者はいつでも、どこからでも、無料で子育てに関する様々なジャンルの電子書籍を読むことができるようになります。
背景
子育てをする中では、誰もが母・父として初めての経験が多く、どのような準備をすればよいのか、子どもと接したときの自身の対応は適切だったのか、正解が見えない中で不安と悩みを感じるものです。
今回は子育て世代が抱える不安や悩みを少しでも軽減できるかの効果を測定するため、実証実験に至りました。
実証実験の期間
2024年6月10日から2025年3月31日まで
対象者
xIDアプリの登録者(下呂市民に限る)
ちいさな子育て図書館とは
子育て世代の不安や悩みに応じた電子書籍を集めたプラットフォームです。電子図書館サービスをベースに、書籍のテーマとして「しつけ」や子どもの「気持ち・接し方」、「発達・障害」から、絵本や子育てに関連するお金の話まで、実際に子育て世代の声を聴きながらニーズの大きい電子書籍を選書して提供しています。
サービス利用の流れ
利用者はマイナンバーカードで本人確認をしたxIDアプリを使用して『ちいさな子育て図書館』にログインします。
ログイン後、無料で子育て関連書籍にアクセスすることができるようになります。図書館の窓口へ訪問して利用者登録をする必要はなく、完全オンラインで利用を開始できます。読みたいときに、いつでも、どこからでも、電子書籍を閲覧・返却することができます。スマホ、パソコン、タブレットでも、ご自身の利用しやすい端末で電子書籍を読むことが可能です。
子育てに関する様々な本を用意しているので、お子さんの発達段階に応じて、必要なもの、関心のある書籍を選択し、不安の軽減や子育て対応の準備に役立てていただくことができます。
下呂市では、昨年度から実施しているデジタル通知サービスと組み合わせて、対象住民のスマホに本サービスを通知し、リンクからそのまま利用する流れを整えています。加えて、特定の書籍を必要なタイミングで住民の方にプッシュ通知で紹介することもできます。また、xIDアプリのホーム画面に『ちいさな子育て図書館』に直接アクセスできるアイコンを設置し、住民が本サービスを利用しやすい導線としています。
ぜひ、市民の皆さまには電子図書館を体感いただけたらと思います。今後もプッシュ型子育て支援を推進していきます。