本文
ケアプランデータ連携システムの導入推進について
ケアプランデータ連携システム早期導入補助について
※ 令和7年度は、国民健康保険中央会で【フリーパスキャンペーン】を実施されるため、システム利用料補助の実施はありません(以下条件以外)
前年度から利用継続されていて、ライセンス更新時期が令和7年4・5月の事業所様のみ対象となりますので、補助申請ください。
居宅介護支援事業所と介護サービス事業所の間でやり取りされるケアプラン(予定・実績情報)について、国の定める標準仕様に沿っていれば、データでやり取りできるようになりました。
この、「ケアプランデータ連携システム」の早期導入による業務負担軽減効果を高めるため、システム運用開始年度(令和5年度)から最大3年間、システム利用料(1事業所当たり21,000円)を全額補助します。
本補助は、「下呂市介護サービス事業者省力化・機械化促進事業」の1メニューとして実施します。
下呂市介護サービス事業者省力化・機械化促進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/158KB]
申請については、以下の様式にて行ってください。
申請書(ケアプランデータ連携システム導入用) [Wordファイル/30KB]
導入報告書(ケアプランデータ連携システム用) [Wordファイル/18KB]
交付請求書(ケアプランデータ連携システム用) [Wordファイル/8KB]
既に過去年度で申請済みの事業所様は、年度ごとの申請が必要となりますので、ライセンス更新時に補助申請をお忘れにならないようご注意ください。
ケアプランデータ連携システム導入済みの市内介護事業所
※ システム導入の連絡があり次第、随時更新予定です。(WAMNETでの公開とは別管理をしています。導入された事業所さまにおかれましては、市高齢福祉課までご一報ください)
事業所名 | 事業所番号 | サービスの種類 |
---|---|---|
居宅介護支援事業所くまざきケアサポート | 2172800829 | 居宅介護支援 |
株式会社新生メディカル高山営業所 (サテライト 株式会社新生メディカル萩原ステーション) |
2172700011 | 訪問介護 |
リハビリデイサービス ウイル | 2192800122 | 地域密着型通所介護 |
リハビリデイサービス ケアリハ | 2192800114 | 地域密着型通所介護 |
福祉用具のつみき | 2172800274 | 福祉用具貸与/特定福祉用具販売 |
特別養護老人ホームさわやかナーシング下呂 | 2172800514 | 介護老人福祉施設/短期入所介護 |
さわやかデイサービスセンター下呂 | 2172800522 | 通所介護 |
下呂在宅介護支援センター | 2172800019 | 居宅介護支援 |
金山デイサービスセンター | 2172800589 | 通所介護 |
金山ケアサポートセンター | 2172800605 | 居宅介護支援 |
下呂ケアサポートセンター | 2172800449 | 居宅介護支援 |
萩原ケアサポートセンター | 2172800357 | 居宅介護支援 |
小坂ケアサポートセンター | 2172800407 | 居宅介護支援 |
金山ホームヘルパーステーション | 2172800803 | 訪問介護 |
下呂ホームヘルパーステーション | 2172800456 | 訪問介護 |
萩原ホームヘルパーステーション | 2172800365 | 訪問介護 |
下呂地域包括支援センター | 2102800014 | 介護予防支援 |
特別養護老人ホームあさぎりサニーランド | 2172800654 | 介護老人福祉施設/短期入所介護 |
特別養護老人ホームかなやまサニーランド | 2172800647 | 介護老人福祉施設/短期入所介護 |
訪問看護ステーション虹 | 2162890053 | 訪問看護 |
ケアプランセンター讃照庵 | 2172800894 | 居宅介護支援 |
コミュニティベース讃照庵 | 2172800738 | 地域密着型通所介護 |
リハビリデイサービス 街のからだクラス | 2192800106 | 地域密着型通所介護 |
ファミリア下呂デイサービス | 2172800787 | 地域密着型通所介護 |
ファミリア下呂ヘルパーセンター | 2172800795 | 訪問介護 |
ファミリア下呂居宅介護支援事業所 | 2172800670 | 居宅介護支援 |
ケアサポート太陽 | 2172800886 | 居宅介護支援 |
やすらぎセンター四美 | 2172800399 | 通所介護 |
やすらぎセンター萩 | 2172800381 | 通所介護 |
上原デイサービスセンター | 2192800171 | 地域密着型通所介護 |
デイサービスセンターつつじ苑 | 2192800148 | 地域密着型通所介護 |
※ 介護予防、総合事業サービスについては記載割愛
※ 下呂地域包括支援センターについては一部帳票のみ(※)対応(事前確認ください) (※)令和7年3月14日時点
導入予定事業所 12事業所
早期導入の支援を行いますので、前倒しの対応を検討いただける事業所様は、ぜひご相談ください。
ケアプランデータ連携システム フリーパスキャンペーンについて
令和7年6月1日から令和8年5月31日までの期間に、ケアプランデータ連携システムの新規利用申込・ライセンス更新をされた場合は、フリーパスが適用され利用料が無料になります。(無料期間後の更新する、しないは選択できます)
この期間で実際に利用してみて、かんたん あんしん さくげん のメリットを感じてみましょう!
また、下呂市としてもこの機会に合わせ、デモ体験会、利用中事業所間の課題解決相談会などの伴走支援を行っていきたいと考えていますので、居宅介護支援事業所、サービス事業所一体となってよりよいサービス提供環境の構築に進んでいきましょう!
(フリーパスキャンペーンおよびバージョンアップにかかる案内)
令和7年度ケアプランデータ連携システム利用料補助金の扱い・新機能の紹介について[PDFファイル/2.22MB]
フリーパスキャンペーン リーフレット [PDFファイル/594KB]
【フリーパスキャンペーン特設サイト】(外部リンク 国民健康保険中央会の特設ページにジャンプします)
https://www.careplan-renkei-support.jp/freepass/index.html<外部リンク>
【令和7年3月14日開催 フリーパスキャンペーンオンライン説明会資料】
【厚生労働省】介護現場の生産性向上とケアプランデータ連携システム [PDFファイル/3.73MB]
【国民健康保険中央会】ケアプランデータ連携システムの新機能紹介とフリーパスキャンペーンについて [PDFファイル/4.9MB]
【株式会社トライドマネジメント】利用者の立場から考えるケアプランデータ連携システムへの期待 [PDFファイル/1.42MB]
【株式会社TRAPE】ケアプランデータ連携システムを地域で展開する際の考え方とポイント [PDFファイル/1.46MB]
(令和7年4月15日追加 上記説明会補足資料)
フリーパスキャンペーンオンライン説明会実施レポート [PDFファイル/637KB]
添付資料(1)_20250314フリーパスキャンペーン説明会_レポート [PDFファイル/1.33MB]
添付資料(2)_20250314フリーパスキャンペーン説明会_質問と回答 [PDFファイル/787KB]
(動画アーカイブ) ※外部にリンクします
https://youtu.be/D oOSOJcePM<外部リンク>
ケアプランデータ連携システム 導入手順等
ケアプランデータ連携システムの導入にあたっては、以下導入手順関係の資料や、ホームページ(外部)、施策関連資料をご参照いただき、進めてください。
疑問点や相談などありましたら、ヘルプデスクのほか、下呂市高齢福祉課まで気軽におたずねください。
導入手順等資料
まずは、チェックリストや導入フローに沿って条件確認や事前準備等を行い、システムの利用申請やアプリケーションのインストールを行います。
ケアプランデータ連携システム導入フロー(一枚図) [PDFファイル/628KB]
スタートガイド 導入フロー編(ヘルプデスク掲載資料) [PDFファイル/1.49MB]
導入フロー(一枚図)に現れる参考資料について、ある程度以下にまとめてあります。
ケアプランデータ連携導入簡易マニュアル [PDFファイル/1.98MB]
(導入フロー(一枚図)の参考元資料、マニュアル等)
ケアプランデータ連携システム操作マニュアル_v1.20 [PDFファイル/9.43MB]
ユーザIDとパスワードについて(事業所の場合)証明書発行用パスワード記載あり [PDFファイル/713KB]
(介護保険証明書を再度ダウンロード・インストールする場合)
介護電子請求受付システム操作マニュアル3.6.3章 [PDFファイル/1.29MB]
(電子証明書発行用のパスワード再発行をする場合)
介護電子請求受付システム操作マニュアル3.6.4章 [PDFファイル/1.4MB]
(請求委任事業所用のケアプラン証明書の取得・更新をする場合)
介護電子請求受付システム操作マニュアル3.7章 [PDFファイル/2.07MB]
また、事前の利用環境の整備や、システム導入による業務改善のポイント等について以下の厚労省資料に整理されています。
導入にあたり、また導入後であっても生産性向上の効果を最大限に発揮するため、一度ご確認ください。
ケアプランデータ連携を円滑に行うための業務改善のポイント集 [PDFファイル/5.73MB]
ヘルプデスク、施策参考資料等
【ホームページ】
公益社団法人 国民健康保険中央会(ケアプランデータ連携システム)
https://www.kokuho.or.jp/system/care/careplan/index.html<外部リンク>
ケアプランデータ連携システム ヘルプデスクサポートサイト
https://www.careplan-renkei-support.jp/<外部リンク>
ケアプランデータ連携システム 公式YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/@careplan_channel<外部リンク>
【施策等資料】
介護保険最新情報Vol.1109「ケアプランデータ連携システム」の概要等の周知について(情報提供(Ver.2) [PDFファイル/11.9MB]
介護保険最新情報vol.1139 「ケアプランデータ連携システム」の本格運用について(情報提供) [PDFファイル/1.81MB]
介護現場における生産性向上について~ ケアプランデータ連携システムの導入のねらいと期待される効果~ [PDFファイル/8.79MB]
介護保険最新情報vol.1163「ケアプランデータ連携システム」利用事業所のWAMNET掲載開始について [PDFファイル/262KB]
介護保険最新情報vol.1234 ケアプランデータ連携システムの機能更新等について [PDFファイル/1.02MB]
介護保険最新情報vol.1287「ケアプランデータ連携標準仕様」について [PDFファイル/2.83MB]
介護保険最新情報vol.1310ケアプランデータ連携システム直近の重要なトピックス [PDFファイル/1.15MB]
介護保険最新情報vol.1320「ケアプランデータ連携標準仕様」について [PDFファイル/2.62MB]
介護保険最新情報vol.1327ケアプランデータ連携システムの地方公共団体向けセミナー開催と直近の動向について [PDFファイル/1.2MB]
介護保険最新情報vol.1351介護情報基盤の活用を見据えた「ケアプランデータ連携システム」の利用促進について [PDFファイル/429KB]
介護保険最新情報vol.1361ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーンについて [PDFファイル/2.32MB]