本文
下呂市谷沿倒木処理事業補助金の活用について
下呂市谷沿倒木処理事業補助金
近年の豪雨災害や雪害等により市内の山林内の各所で、谷沿いに倒木が放置されています。
市では、災害の未然防止、山林の適正な管理を図るため、倒木の処理や運搬等に対して補助を行っています。
【事業活用事例1】
≪事業実施前≫ ≪事業実施後≫
【事業活用事例2】
≪事業実施前≫ ≪事業実施後≫
事業の内容
【対象箇所】
暴風雨、大雪等により河床から概ね10mの範囲で倒木している山林内の谷沿いで、下流に保全対象(住宅、道路、農地
等)がある箇所
【補助対象経費】
倒木の処理、運搬等に要する経費を補助対象経費とします。
〇倒木処理費・・・倒木の伐採、玉切り、枝払いおよび片付け(河床から概ね10m以上の高さにある木の根元に玉積み
すること)に要する経費
〇運 搬 費・・・倒木を搬出する場合に、市内の木質バイオマス認定事業者までの搬出および処理に要する経費
【補助対象者】
市税等の滞納のない以下の者が対象となります。
〇地域の自治会、認可地縁団体
〇地域の森林造成組合
〇谷沿いの土地の所有者
【補助金額】
補助金額は、補助対象経費の10/10の額で上限150万円です。
申請の手続き
実施希望箇所がある地域の振興事務所へ次の書類を提出し申請してください。
ただし、予算の都合がありますので、申請前に事前に林務課または振興事務所へご相談ください。
【必要書類】
・補助金等交付申請書 [Wordファイル/19KB]
・事業計画書 [Wordファイル/22KB]
・収支予算書 [Wordファイル/22KB]
・事業箇所の位置図
・事業箇所の写真
・見積書の写し等の事業に要する経費が分かる資料
・倒木処理を行う者(業者)のチェーンソーによる伐木等特別教育修了証明書の写し
・同意書 [Wordファイル/22KB]の写し(地権者が複数人いる場合は全員分)
・承諾書 [Wordファイル/22KB]
・作業届出書 [Wordファイル/19KB](普通河川の場合)
・作業届出書 [Wordファイル/21KB](砂防河川の場合)
完了後の手続き
事業が完了しましたら、速やかに次の書類を振興事務所へ提出してください。
【必要書類】
・補助事業等実績報告書 [Wordファイル/18KB]
・事業実績書 [Wordファイル/22KB]
・収支決算書 [Wordファイル/22KB]
・完了写真
・請負業者への支払いに係る領収書または請求書の写し(内訳の分かるもの)