ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
下呂市ホームページ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > > 後期高齢者医療制度のごあんない

本文

後期高齢者医療制度のごあんない

記事ID:0000236 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

制度の概要

「後期高齢者医療制度」は、老人医療費が増大する中、現役世代と高齢者世代の負担を明確化し、公平で分かりやすい制度とするために、老人保健制度に代わる新しい制度として平成20年4月に創設されました。
 この制度は、岐阜県内の全市町村が加入する広域連合が運営し、75歳以上の方と、65歳から74歳以下で一定の障がいがあり広域連合の認定を受けた方が、後期高齢者医療制度に加入します。

対象となる方

  • 75歳以上の方
  • 65歳~74歳で一定の障がいの状態にあり、広域連合の認定を受けた方
  • 生活保護を受けている方は対象となりません

対象となる日

  • 75歳の誕生日当日
  • 一定の障がいの65歳~74歳の方は、広域連合の認定を受けた日
  • 適用除外要件に該当しなくなったとき(生活保護の終了等)

制度の運営

後期高齢者医療制度の運営は「岐阜県後期高齢者医療広域連合」が行い、保険料の徴収事務や申請の受付は「下呂市」が行います。

岐阜県後期高齢者医療広域組合のホームページ<外部リンク>